ぎょうこてん【凝固点】
読者カード 用例 2023年03月17日 公開
用例: | 而して表面以下の壓力の大なる處に行けば凝固點は上昇するのであるが、 |
---|---|
『地球物理学』 1915年 寺田寅彦 | |
語釈: | 〔名〕液体が凝固する時の温度。一定圧力のもとでは、凝固の始まりから終わりまで温度は一定に保たれる。物質特有の値で水の場合は氷点という。凝固の際の温度は融点と一致する。 |
コメント:第二版では辞書類(1886)のみで、文例が載っていないので。
編集部:第2版では、野村龍太郎『工学字彙』(1886)の例が添えられていますが、さらに、29年さかのぼります。
著書・作品名:地球物理学
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1915年
著者・作者:寺田寅彦
掲載ページなど:237ページ9行目〔寺田寅彦『地球物理学』、大正四年二月十五日發行(国立国会図書館デジタルコレクション)〕
発行元:文會堂書店