日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

じゆうききゅう【自由気球】

読者カード 用例 2022年07月10日 公開

2022年06月03日 天逆大童さん投稿

用例:自由氣球ハ繋留氣球ノ如ク地上ニ繋留セズ自在ニ空中ヲ浮遊行動スルモノナリ
〔●通信 其五 輕気球〕
『基本戰術摘要解義 (第五卷) 』 1900年8月11日 雲外居士
語釈:〔名〕軽航空機の一つ。空気の浮力により空中に浮かぶもののうち、自身に推進装置を持たず、また索などで地面と結ばれていないもの。風船。

コメント:遡ります。

編集部:2011年6月7日付けで、ぽんちさんに、加賀乙彦『帰らざる夏』(1973)の例をご紹介いただいていますが、73年さかのぼることになります。

著書・作品名:基本戰術摘要解義 (第五卷)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1900年8月11日

著者・作者:雲外居士

掲載ページなど:383頁8-9行目

発行元:川流堂小林又七