日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

プライマー

読者カード 項目 2024年04月14日 公開

2023年03月10日 ubiAさん投稿

用例:重合化のプライマーとしてDNAの存在を必要とするところに生物学的な意味がある。〔第1節・2・1・1〈斎藤日向・池田庸之助〉〕(58ページ7行目)新生したDNAがプライマーとして加えたDNAをテンプレートとする複製とみなされる点である。〔第1節・2・1・1〈斎藤日向・池田庸之助〉〕(58ページ13行目)
『分子生物学』 1963年 編集者代表 小谷正雄
語釈:〔名〕(英 primer)DNAの合成・複製に必要な核酸の断片。鋳型となるDNAとプライマーが相補的に結合した後、DNAポリメラーゼの作用によって、プライマーの一方の端を起点として、鋳型DNAと相補的な塩基配列を持つ新しいDNA鎖が伸長していく。(デジタル大辞泉「プライマー2」)

コメント:項目が載っていないようなので。

編集部:2008年8月19日付けで、古書人さんに、北村敬(訳)『医学ウィルス学』(1987)の例をご紹介いただいていますが、さらに、24年さかのぼります。

著書・作品名:分子生物学

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1963年

著者・作者:編集者代表 小谷正雄

掲載ページなど:58ページ7行目、58ページ13行目〔『分子生物学』、昭和38年4月25日初版発行 昭和38年6月15日再版発行〕

発行元:朝倉書店