日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

ぜんえいげいじゅつ【前衛芸術】

読者カード 用例 2024年05月03日 公開

2023年04月01日 ubiAさん投稿

用例:戰後文學は、第一次大戰後の前衞藝術の影響を技法的に直接間接蒙つてをり、
『「新人特集」の皮相な新しがり』 1952年 三島由紀夫
語釈:〔名〕(フランス avant-gardeの訳語)第一次世界大戦中にヨーロッパで起こったキュービズム、ダダイズム、シュールレアリスムなど、および第二次世界大戦後の文学上のヌーボーロマン、演劇上の不条理劇など、尖端的・変革的芸術の総称。前衛。

コメント:投稿例(1958)よりもさかのぼります。文末に「<初出>サンデー毎日・昭和二十七年十二月十四日」とあります。

編集部:2006年1月13日付けで、末広鉄男さんに、高木彬光『白魔の歌』(1958)の例をご紹介いただいていますが、さらに、6年さかのぼります。

著書・作品名:「新人特集」の皮相な新しがり

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1952年

著者・作者:三島由紀夫

掲載ページなど:157ページ本文4行目〔『三島由紀夫全集 第二十六卷』、昭和五十年六月二十五日発行〕

発行元:新潮社