日国友の会



現在「会員登録」「お問い合わせ」は休止しております。ご不便をおかけしますがご了承ください。(2024年3月28日)

あやつりさんば【操三番】

読者カード 用例 2024年05月07日 公開

2023年04月05日 ubiAさん投稿

用例:猿之助が操三番をやつてゐる。
『退屈な新年―新春雜記』 1954年 三島由紀夫
語釈:歌舞伎所作事。長唄。嘉永六年(一八五三)、前年大坂で行なわれたものを、篠田瑳助が歌詞を改め、四世杵屋彌十郎と坂東定次郎が合同で作曲して、江戸河原崎座で初演。本名題「柳糸引御摂(やなぎのいとひくやごひいき)」。翁(おきな)、千歳(せんざい)をゼンマイ人形の所作で、三番叟(さんばそう)を糸操りの所作で踊るもの。のちに翁、千歳は人間の所作になった。操三番叟。

コメント:第二版には用例が載っていないので。文末に「<初出>新潮・昭和二十九年三月」とあります。

編集部:第2版では、用例が添えられていませんね。

著書・作品名:退屈な新年―新春雜記

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1954年

著者・作者:三島由紀夫

掲載ページなど:368ページ本文6行目〔『三島由紀夫全集 第二十六卷』、昭和五十年六月二十五日発行〕

発行元:新潮社