日国友の会

ちょうこうおん【超高温】

読者カード 項目 2024年05月19日 公開

2023年04月19日 ubiAさん投稿

用例:今日のような高エネルギーの粒子や、超高温を取り扱う場合には、〔九〕
『科学の方法』 1958年 中谷宇吉郎
語釈:〔名〕単体元素として最高である炭素の溶融点3500℃以上の温度領域。化合物にはこれ以上の溶融点のものもあるが、数は少ない。〈以下略〉〔『旺文社物理事典』@JapanKnowledge"超高温"〕

コメント:項目が載っていないようなので。

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:科学の方法

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1958年

著者・作者:中谷宇吉郎

掲載ページなど:152ページ本文14行目〔『科学の方法』岩波新書(青版)313、昭和33年6月17日 第1刷発行〕

発行元:岩波書店