日国友の会

てんい【転位】

読者カード 用例 2024年05月23日 公開

2023年04月23日 ubiAさん投稿

用例:こういう極微の弱点は、近代の物性論では、転位または結晶欠陥と呼ばれているが、〔九〕
『科学の方法』 1958年 中谷宇吉郎
語釈:〔名〕(2)金属その他の結晶格子の中に生じる一種の格子欠陥。金属材料などでは、この格子欠陥の部分で排列原子のずれを生じやすく、それが金属の延展性や材料強度と関係をもつと考えられている。

コメント:第二版には用例が載っておらず、投稿例(1907)よりも新しいですが、一例しかないので、とりあえず。

編集部:2007年4月27日付けで、古書人さんに、石川成章『地学叢書 第3巻 鉱物学』(1907)の例をご紹介いただいていますね。

著書・作品名:科学の方法

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1958年

著者・作者:中谷宇吉郎

掲載ページなど:199ページ本文11行目〔『科学の方法』岩波新書(青版)313、昭和33年6月17日 第1刷発行〕

発行元:岩波書店