日国友の会

かざんがく【火山学】

読者カード 項目 2024年06月21日 公開

2023年05月27日 ubiAさん投稿

用例:火山灰の中に、細い銅線のように光る筋が、たくさん見える。「ペレの髪」である。ペレス・ヘアといえば、火山学の教科書には、必ず出ているくらい、非常に珍しい標本である。
『黒い月の世界』 1957年 中谷宇吉郎
語釈:〔名〕火山現象の解明を目的とする、地球科学の一分野。地球内部でのマグマの発生・進化・移動、火山の噴火現象・噴出物・形態・構造・成因・分布・年代などを研究する科学。(以下略)(日本大百科全書(ニッポニカ)「火山学」)

コメント:項目が載っていないようなので。初出「『文藝春秋』第三十五巻第八号」(昭和三十二(一九五七)年八月一日発行)と「中谷宇吉郎集第八巻(岩波書店)後記」にあります。

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:黒い月の世界

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1957年

著者・作者:中谷宇吉郎

掲載ページなど:28ページ本文13行目〔『黒い月の世界』、昭和三十三年七月五日発行〕

発行元:東京創元社