日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

ないぶまさつけいすう【内部摩擦係数】

読者カード 項目 2025年03月16日 公開

2023年12月15日 ubiAさん投稿

用例:粘性係数〈略〉このηを粘性係數または内部摩擦係数という。
『科學用語辭典』 1951年 矢島祐利 石田周三 編
語釈:〔名〕「ねんせいりつ(粘性率)」に同じ。

コメント:項目が載っていないようなので。デジタル大辞泉「粘性率」の語釈に、「内部摩擦係数。粘性係数。粘度。」とあります。

編集部:第2版では、立項されませんでした。ちなみに、「粘性率」の語釈は「流体の粘性の度合を表わす語。流れに垂直な方向への速度の大きさの勾配で、応力の大きさを割ったもの。ふつう気体では温度が上がると大きくなり、液体では反対に温度が上がると小さくなる。単位はポアズ。粘度」となっています。

著書・作品名:科學用語辭典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1951年

著者・作者:矢島祐利 石田周三 編

掲載ページなど:51ページ左下から1行目〔科學用語辭典 アテネ文庫153、昭和二六年五月二〇日 發行〕(国立国会図書館デジタルコレクション)

発行元:弘文堂