日国友の会

ずがく【図学】

読者カード 項目 2024年06月15日 公開

2024年03月12日 ぽんちさん投稿

用例:当時ハ何れの学校におゐても必らず書法或ハ算法及ひ図学(ヅガク)を学ふ者ハみな之を用ひて紙の倹約をなせとも〔石盤の事〕
『童蒙手引草(初編上)』 1873年10月 橋爪貫一(抄訳)
語釈:〔名〕立体である空間図形を、平面である画面上に、正確な対応関係を有する平面図形として写す方法を研究する学問。図法幾何学。ドローイング。(cf.日本大百科全書(ニッポニカ)「図学」)

コメント:2版に見出しなし。

編集部:第2版では、立項されませんでした。

著書・作品名:童蒙手引草(初編上)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1873年10月

著者・作者:橋爪貫一(抄訳)

掲載ページなど:12丁オ6行目

発行元:誠之堂