日国友の会

ツェルカリア

読者カード 用例 2024年06月07日 公開

2024年04月25日 まきすけさん投稿

用例:一旦軟體動物貝類に入り胞嚢をつくり「スプロージス」となり此内に發育せる「ツェルカリア」人體内に入り以て篦形肝「ヂストマ」となるなり
『內科宿題(箆形肝「ヂストマ」報吿)』 1900年8月 井上善次郞
語釈:〔名〕(ラテン cercaria)「セルカリア」に同じ。

コメント:

編集部:第2版では、この語形では立項されませんでした。とりあえず〈「セルカリア」に同じ〉としておきます。ちなみに、「セルカリア」の語釈は「(ラテンcercaria)肝吸虫・肝蛭(かんてつ)・肺吸虫などの発育過程における一時期名」となっています。

著書・作品名:內科宿題(箆形肝「ヂストマ」報吿)

媒体形式:雑誌

刊行年(月日):1900年8月

著者・作者:井上善次郞

掲載ページなど:734ページ後ろから5行目〔『済生学舎医事新報 92号』、1900.08〕 https://dl.ndl.go.jp/pid/1477622/1/38

発行元:済生学舎医事新報社