日国友の会

セルカリア

読者カード 用例 2024年06月11日 公開

2024年04月25日 まきすけさん投稿

用例:即チ溜水中ニ住スル河貝子及ビ螺虫等ト共ニ雜居スル「セルカリア」と稱スル小虫アリ〔第十編〕
『動物生理学』 1877年 アゲシー、ゴールド 著、能勢栄 譯述
語釈:〔名〕(ラテン cercaria)肝吸虫・肝蛭(かんてつ)・肺吸虫などの発育過程における一時期名。

コメント:原書は Agassiz & Gould (1848) Principles of Zoology かと思われるが、序によれば抄訳折衷されている。

編集部:2024年3月20日付けで、三宅秀『病理総論』(1881)の例をご紹介いただいていますが、さらに、4年さかのぼります。

著書・作品名:動物生理学

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1877年

著者・作者:アゲシー、ゴールド 著、能勢栄 譯述

掲載ページなど:76丁ウ2行目 (https://dl.ndl.go.jp/pid/832831/1/77)

発行元:岡山師範学校