【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
しんぞうほっさ【心臓発作】
読者カード 項目 2024年07月31日 公開
用例: | Herzzufall, m. Cardiac attack. 心臓発作 |
---|---|
『独羅英和医学字彙』 1900年9月 田中錬太郎(編訳) | |
語釈: | 〔名〕「しんきんこうそく(心筋梗塞)」の通称。 |
コメント:投稿例よりも早いので。
編集部:2020年8月28日付けで、古書人さんに、渡辺格(監修)『バイオテクノロジー用語小事典』(1990)の例をご紹介いただいていますが、90年さかのぼります。ちなみに、「心筋梗塞」の語釈は「心臓の冠動脈に急性に血流が減少ないし停止することにより、心筋の壊死(えし)を起こした状態。冠動脈の血栓によることが多い。前胸部激痛、血圧の低下、ショック状態を示し、死亡することが少なくない。中年以後に多い成人病」となっています。
著書・作品名:独羅英和医学字彙
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1900年9月
著者・作者:田中錬太郎(編訳)
掲載ページなど:259ページ左列24行目
発行元:南江堂