日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

しゃかいかんきょう【社会環境】

読者カード 項目 2025年02月28日 公開

2024年07月20日 ぽんちさん投稿

用例:少年子弟が社会環境に対するの関係即ち彼等が種々の境遇に因りいろいろの事情に遭遇して中には段々堕落して来るものの出来る有様を調べて見ようと存じます。〔第三章〕
『不良児教育法』 1910年11月 乙竹岩造
語釈:〔名〕人間の行動、生産から消費の生活に直接、関節の影響を与える社会的諸条件(組織、制度、階級、構造、慣習など)の総称。自然環境(物理的環境)に対していう。(「ブリタニカ国際大百科事典」(デジタル版(より)

コメント:投稿例よりも早い。

編集部:2016年1月12日付けで、古書人さんに、 高部義信『アメリカ新語辞典』(1978)の例をご紹介いただいていますが、さらに、68年さかのぼることになります。

著書・作品名:不良児教育法

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1910年11月

著者・作者:乙竹岩造

掲載ページなど:186ページ7行目

発行元:目黒書店