【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
こうだんし【講談師】
読者カード 用例 2025年03月15日 公開
用例: | 都下有名の講談師(コウダンシ)が各々得意とする新古講談中最とも世の好評あるもの百種を選み(講談百種発行の趣意) |
---|---|
『忠孝常世物語』 1873年8月 邑井吉瓶他(講演) | |
語釈: | 〔名〕寄席などで、軍記、武勇伝、かたき討ち物などを調子をつけておもしろく読んで聞かせる芸人。芸としての講談を業とする人。講釈師。 |
コメント:2版の例よりも早い。
編集部:第2版では、幸田露伴『新浦島』(1895)の例が早いのですが、さらに、22年さかのぼります。
著書・作品名:忠孝常世物語
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1873年8月
著者・作者:邑井吉瓶他(講演)
掲載ページなど:本文1ページ目(講談百種発行の趣意)
発行元:九皐館