【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
かんせん【幹線】
読者カード 用例 2025年03月30日 公開
用例: | 中山道鉄道幹線ノ義岐阜ヨリ当名古屋ヲ経テ布設ニ付地所買収ノ件々ヲ示ス〔第七編・第九章〕 |
---|---|
『沿革備考愛知県布達索引 第3巻』 1886年7月 村木鶴次郎(変) | |
語釈: | 〔名〕道路、鉄道、電話などで、大もとになる線。主要区間相互を結ぶ、中心となる線。本線。←→支線。 |
コメント:遡ります。
編集部:2021年4月19日付けで、古書人さんに、『工部省沿革報告』(1889)の例をご紹介いただいていますが、さらに3年さかのぼります。
著書・作品名:沿革備考愛知県布達索引 第3巻
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1886年7月
著者・作者:村木鶴次郎(変)
掲載ページなど:54ページ4行目
発行元:村木鶴次郎