【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
しゅぶんきん【朱文金】
読者カード 用例 2025年03月05日 公開
用例: | 金魚の歴史につきては多くの記事あり、〈略〉其の種類の重なるものを列挙すれば、わきん(和金)〈略〉しゆぶんきん(朱文金)〔第三章 天然記念物‐一、鐵魚に就て〈朴澤三二〉 |
---|---|
『宮城縣史蹟名勝天然紀念物調査報吿 第四輯』 1929年6月 | |
語釈: | 〔名〕金魚の一品種。フナまたはフナ尾のワキンとサンシキデメキンとの交雑種で、尾はフナ尾、モザイク透明鱗をもち、体色は赤・白・青の地に黒斑が多数散在。 |
コメント:用例がなかったので。
編集部:第2版では、用例を添えることができませんでした。
著書・作品名:宮城縣史蹟名勝天然紀念物調査報吿 第四輯
媒体形式:その他
刊行年(月日):1929年6月
著者・作者:
掲載ページなど:55ページ8行目〔『宮城県史蹟名勝天然記念物 2』、1982年11月20日発行〕
発行元:国書刊行会