ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

角川古語大辞典

Web版特長

ジャパンナレッジ版角川古語大辞典について

◆本コンテンツの内容について

  • 本コンテンツは、2002年2月に発売された『角川古語大辞典 CD-ROM版』のデータを使用しています。
    『角川古語大辞典 CD-ROM版』は、昭和57年6月~平成11年3月に刊行した書籍版『角川古語大辞典』(全五巻)の見出し語、語釈、および本文図版をすべて収録しています。
    収録にあたって、誤植等一部の訂正が加えられているほか、電子書籍の制約上、見出し漢字を常用漢字にあらため、また、検索の便をはかって出典表記を統一したところがあります。
  • 本コンテンツは、スマートフォン、タブレット端末からも快適にご利用いただけるよう、画面表示を最適化しています。

1.書籍版・CD-ROM版との違い

  1. 項番ごとに改行を入れて見やすくしました。また、用例の頭には例のラベルを付け、語釈と分けて表示することで区別がたやすくなるようにしました。
  2. 品詞名の略称について、語釈中に出現するものも含めて、省略しない形に変換しました。
    (例)〔形動ナリ〕⇒〔形容動詞ナリ活用〕など
     ※全文検索で「形容動詞ナリ活用」と入れても当たります。
  3. 出典情報を略称から正式名称に変換しました。
    (例) 和名抄 ⇒ 和名類聚抄、古今 ⇒ 古今和歌集 など
  4. 見出しの漢字表記に外字がある場合、ジャパンナレッジで検索可能な文字があるものは、検索キーに代替字を追加しました。
    (例) あつがん【熱】⇒「燗」の検索キー追加
  5. 送り仮名の検索キーの追加
    (例) す・つ 【捨・棄】
    ⇒「捨つ」の検索キーを追加しました。
      ※CD-ROM版では「すつ」と「捨」のみ
    たの・む 【頼・憑・恃】
    ⇒「頼む」「憑む」「恃む」の検索キーを追加しました。
      ※CD-ROM版では「たのむ」と「頼」「憑」「恃」のみ
  6. 子見出しのヨミは、{ }を( )に変更しました。また、ヨミの( )は小字にして、ヨミ以外の( )と区別しました。
    (例) しやくぜんの家{いへ}には必{かなら}ず余(餘)慶{よけい}有{あ}り
    ⇒ しやくぜんの家(いへ)には必(かなら)ず余(餘)慶(よけい)有(あ)り
  7. 現代仮名ヨミの「━━」で省略されている箇所には、「━━」に入るヨミを補完した検索キーを追加しました。
    (例) いちねんほつきぼだいしん 【一念発起菩提心】
    [現代仮名]──ホッキ──
     ⇒ 現代仮名の検索キーに「イチネンホッキボダイシン」を追加。

2.検索の仕方について

  1. 見出し検索では、よみ仮名、漢字の双方から検索することが可能です。
    (例) あし【葦・蘆】
    よみ仮名「あし」「アシ」
    漢字「葦」「蘆」
    の双方から検索可能。
  2. よみ仮名入力では、歴史的仮名遣い・現代仮名遣いの双方から検索することが可能です。
    (例) すなはち【即・則・乃】
    平仮名・歴史的仮名遣い「すなはち」
    平仮名・現代仮名遣い「すなわち」
    の双方から検索可能。
  3. 歴史的仮名遣いによる見出し語検索は、一部の項目を除き、「拗音・促音なし」「拗音・促音あり」のどちらでも引けるようにしました。
    現代仮名遣いは、表記通りに検索することができます。
    (例) じやうしやひつすい 【盛者必衰】
    平仮名・歴史的仮名遣い「じやうしやひつすい」/「じゃうしゃひっすい」
    現代仮名遣い「じょうしゃひっすい」
    で検索可能。
  4. 書籍版の見出し語の正字は、CD-ROM版で一部を常用漢字にあらためたデータになっています。「屏」「并」等電子書籍上の通行の字体を用いているものもありますが、「鴎」「唖」は、「鷗」「啞」と書籍の字体を変更していないものも多くあります。
    ジャパンナレッジ版では、このCD-ROM版のデータを踏襲しています。

    (例) 「紹鴎」と入力しても、「紹鷗」を引き出すことが可能です。

    また、文字で表示できない外字については、新たに作成しました。

3.検索範囲の指定(詳細検索)

詳細検索画面では、6つの検索範囲を区別して指定することができます。
見出し検索では、範囲を「歴史仮名+現代仮名」(※現代仮名よみをもつのは親見出しのみ)に加えて、「歴史的仮名遣いのみ」を指定して検索することもできます。
また、用例文や出典情報に範囲を指定することもできるので、検索したい語が含まれている用例を探したり、特定の出典名に限定して用例文を調べたりすることが可能です。
通常の見出し検索や全文検索で大量の検索結果が得られた場合にそれらすべてに目を通すことは大変ですが、検索範囲を絞ることで、より関連度の高い項目のみを取り出すことができます。

(例)「おう」で歴史仮名+現代仮名の検索をした場合-244件


(例)「おう」で歴史仮名のみを検索した場合-41件


4.ファセット(詳細検索)

「項目種別」「品詞」「分類」「図版」の4つのファセットを使って、特定の項目だけを取り出したり、検索結果を絞り込んだりすることができます。
ピンポイントで調べものをしたいときに役立ちます。

◆ファセットの種類
  1. 項目種別
    親見出し/子見出し
  2. 品詞
    名詞/代名詞/動詞*/補助動詞*/形容詞*/形容動詞*/補助形容詞*/副詞/連体詞/接続詞/感動詞/助詞*/助動詞*/接頭語/接尾語*/助数詞 「*」は、活用形・下位層あり
  3. 分類
    固有名詞(所名、寺名など)/動植物名(植物名、鳥名など)/俳句季語(春夏秋冬)/字音(呉音・唐音)/能・狂言・芸能(曲名)/位相語(漢語、仏語など) すべて下位層あり
  4. 図版
    図版あり(項目中に図版があるもの)


5.サジェスト機能

検索範囲に「用例(出典情報)」を指定して検索するときに、入力窓に2文字以上の文字を入れると、その文字から始まる角川古語大辞典内の出典名の候補がサジェストされる機能を追加しました。
自分の探したい出典名を、複数の候補の中から選択することができます。



6.図版

書籍版の図版をジャパンナレッジ版にも搭載し、検索結果一覧(サムネイル)と本文画面で表示しています。
図版付きの項目は、本文画面の一番下に「画像」欄を置き、欄の中央に図版画像を配置しました。
また、詳細検索画面では、ファセットから「図版あり」を選択して、図版付きの項目のみを一覧表示させることもできます。

(例)「あいぜんみやうわう【愛染明王】」の画像 


(例)ファセットの「図版あり」をチェックした状態


7.「国書データベース」連携

「角川古語大辞典」に収録されている図版1,439点のうち、「国書データベース」(古典籍DB)にも収載されている画像514点について、ジャパンナレッジの本文画面から古典籍DBのビューアを表示して該当図版の高精細画像(原本画像)やその本文をみることができます。

  1. 「国書データベース」に高精細画像があるものは、本文画面の画像欄の該当図版の下に、古典籍DBへのリンクボタン([高精細画像を見る]ボタン)が表示されます。

    (例)項目「さいはい【采配〖再拝〗】」


    (例)[高精細画像を見る]ボタン

  2. [高精細画像を見る]のボタンをクリックすると別画面が開き、該当の画像が入った古典籍DBのビューアが表示されます。

    (例)「国書データベース」ビューア画面


  3. 「角川古語大辞典」に収録されている図版と、古典籍DBの画像が異なる場合には、画像の下に、
     ※古典籍DBの図版は参照図版です。上記画像とは異なります。
    という注意書きを記載し、古典籍DBでは参照図版を表示します。

    (例)項目「そくたい【束帯】」


    (例)「束帯」の参照図版が入った古典籍DBのビューア画面

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook