ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

第一高等学校 校友会雑誌

刊行にあたって

DVD版の刊行にあたって

『校友会雑誌』(旧制第一高等学校校友会発行)を複刻・刊行すべきではないかと日本近代文学館の理事会で問題提起されたのは、数年前に遡る。その後八木書店と提携、同書店が製作、発売の準備をすすめていたところ、一高同窓会としても同様の計画があることを承知した。そこで日本近代文学館としては従来から複刻・刊行してきたDVD版近代文学館の一冊として刊行したいと申し入れ、一高同窓会も快く私たち日本近代文学館の志を理解し、すすんで資料、情報等を提供して下さって、刊行に至ったのである。まず、刊行にあたって一高同窓会に心からお礼を申し上げたい。
日本近代文学館が、『校友会雑誌』の複刻・刊行を企図したのは、いうまでもなく、後に大成した、わが国を代表する文学者たちの処女作がじつに数多く発表されているからである。たとえば、川端康成の『伊豆の踊子』の原素材ともいうべき作品『ちよ』が発表されているし、谷崎潤一郎らから神西清、堀辰雄、高見順らの世代を経て、福永武彦、中村眞一郎、加藤周一、清岡卓行らに至るまで、彼らの業績の出発点ともいうべき作品がじつに数多く掲載され、彼らの文学を解明する鍵を提供しているのであり、しかも、これらの大部分は埋もれたままになっていたのである。
加えて、当時の旧制一高には天下の俊才をもって自負した若者達が蝟集し、切磋琢磨していた。彼らにエリート臭が目立つことはあっても、明治23年から昭和19年に至るまで、そうした俊才たちが、時代に対峙し、時代と共に悩み、その中で自己を確立していったのであった。そういう若者達を例示すれば、石原謙、阿部次郎、和辻哲郎、倉田百三、谷川徹三、林達夫、羽仁五郎等々であって、これまた枚挙に遑がない。このようにみてくると、『校友会雑誌』は、明治23年から昭和19年に至る波瀾と動揺の時期に青春期を過ごしたわが国における、卓抜な若者たちの精神史ということができよう。
八木書店の全面的協力により刊行をみたDVD版『校友会雑誌』はたんに日本近代文学の研究者にとって貴重であるばかりでなく、わが国近代精神史の研究の必須の資料となるにちがいない。
     2005年8月20日

財団法人 日本近代文学館
理事長 中村稔


刊行の辞 ~マイクロ版・CD-ROM版・DVD版近代文学館~

わが国近代文学の、散逸のはなはだしい諸資料・文献を収集・保存する運動が、文壇・学界・マスコミ関係の有志百余名によって発起され、日本近代文学館が創立・発足したのは1962年春でした。以来、文学館では貴重な各種の資料・雑誌を、多くの方々の援助を得て収集するとともに、文芸雑誌複刻版、各種『名著複刻全集』、『日本近代文学大事典』、各種『資料叢書』などを刊行してまいりました。
ところが近代・現代文学の研究には、最も基本的で欠くことのできない『新潮』『文章世界』『新小説』『太陽』など主要な諸雑誌は、完全なかたちではなかなか揃っているところがなく、何よりも必要なものとされながら、余りにも規模が大きすぎるなどの困難により、容易に実現しませんでした。1977年、研究検討の結果、八木書店の協力と、発行元・著作権者の方々の援助を得て、「マイクロ版近代文学館」シリーズの刊行を開始しました。その後このシリーズはCD-ROM版、DVD版へと発展してきております。
図書館・大学・研究者から要望の多かった日本近代の最も重要な総合雑誌・文芸雑誌を刊行できることは、たいへん意義深いことであり、また、大きな喜びであります。このシリーズが多くの方々に活用されることを願ってやみません。
関係者各位に深く感謝の意を表します。

財団法人 日本近代文学館

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook