ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

金融統計

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

金融統計
きんゆうとうけい
financial statistics

通貨の発行・流通状態や金融機関の経営内容、さらにはそれらの資料をもとにして作成される通貨増減要因や資金循環状況などを示す、金融に関する各種の統計に対する総称。公的統計としては、日本銀行(日銀)が調査しているものが中心であり、日銀ホームページの「統計」コーナーで総覧できる。このほか、財務省ホームページの「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」も金融統計にあたる。いずれも基本的に全数調査であり、また速報性があることが、他の公的統計に比べたときの金融統計の長所であろう。逆に、「お金には色がない」ので、どのように使われたかを把握することのむずかしさもある。

 内容の面から分類すると、お金の価格(金利)に注目した統計と、量に注目した統計に大別できる。

 金利関連のデータでは、日銀が政策金利に位置づけている無担保コールレート(オーバーナイト物)や、主要銀行が優良企業に融資する際の最優遇貸出金利のうち、貸出期間が1年未満の短期プライムレートおよび1年以上の長期プライムレート、財務省が公表している満期までの期間別の国債利回りのデータなどが該当しよう。

 量に注目したデータでは、現在の日銀が政策変数として重視しているマネタリーベースや、世の中で流通しているお金の量を示すマネーストック、業種別、企業規模別などの区分で公表している貸出先別貸出金などがある。

[飯塚信夫]2020年9月17日

©Shogakukan Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク