ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

伏木

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

伏木
ふしき

富山県北西部、高岡市の一地区。旧伏木町。小矢部(おやべ)川河口にあり、富山湾に面す。奈良時代は越中国衙(えっちゅうこくが)、国分寺が置かれ、越中守(えっちゅうのかみ)大伴家持(おおとものやかもち)在住の地。勝興寺、気多(けた)神社がある。江戸時代は越中米の積出し港で神通川の河西七浦のうちもっとも栄えた。1899年(明治32)に開港場に指定され、高岡の外港として発展した。現在輸入材の取扱い量が多い。磯町(いそまち)には石油基地があり、小矢部川左岸には工場が多い。

[深井三郎]

©Shogakukan Inc.

メディア

明治時代の伏木港

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク