ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

札沼線

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

札沼線
さっしょうせん

北海道西部を走る北海道旅客鉄道(JR北海道)の線路名称。愛称、学園都市線。桑園(そうえん)―北海道医療大学間28.9キロメートル。八軒(はちけん)―あいの里教育大間11.4キロメートルを除いて単線。全線交流電化。石狩(いしかり)川右岸を走り、札幌市(桑園駅)と沼田町(石狩沼田駅)を結ぶ鉄道として1927年(昭和2)着工、札沼北線、札沼南線として工事を進めて1931~1935年開業し、全通とともに札沼線となった。しかし、第二次世界大戦中の1943~1944年に石狩当別(とうべつ)―石狩沼田間が休止、1946~1956年(昭和21~31)に復活したものの、1972年にふたたび新十津川(しんとつかわ)―石狩沼田間34.9キロメートルが廃止されてバスに転換された。1987年、日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化に伴い、JR北海道に所属。列車はすべて函館(はこだて)本線に乗り入れて札幌駅に直通運転される。札幌郊外の宅地化が進み、札幌―北海道医療大学間は通勤・通学鉄道の機能が強くなった。一方、利用者数が少ない北海道医療大学―新十津川間47.6キロメートルは2020年(令和2)5月7日付けで鉄道事業が廃止された(新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、最終運行は同年4月17日に繰り上げられた)。

[青木栄一][青木 亮]2020年11月13日

©Shogakukan Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク