ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

診療情報提供書

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

診療情報提供書
しんりょうじょうほうていきょうしょ
patient referral document
continuity of care record

保険医療機関が別の医療機関等に患者を紹介する際に、自院の患者の診療状況を記載して紹介先に渡す文書。患者に説明し同意を得たうえで作成される。一般的に「紹介状」とよばれる。

 この文書を添えて患者の紹介を行った場合に、診療報酬上の「診療情報提供料(Ⅰ)250点」が算定できる。また、退院患者の退院後の治療計画、検査結果、画像情報等を添付して紹介を行った場合、ハイリスク妊産婦の場合、地域連携診療計画に基づく療養にかかわる情報提供の場合、および認知症患者の場合などについては加算も設定されている。

 診療情報提供書の記載内容については、紹介先の種別ごとに様式が定められており、紹介先が医療機関の場合に必要な記載事項は、下記の事項である。

(1)紹介先医療機関等の名称および担当医等、紹介元医療機関の名称および医師の氏名等、患者の氏名、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号、職業。

(2)傷病名、紹介目的、既往歴および家族歴、症状経過および検査結果、治療経過、現在の処方等。

 紹介状をもたずに一定規模以上の医療機関を受診した場合には、定額の患者負担(選定療養費)を徴収することが病院に義務づけられている。対象となる病院は、2020年(令和2)4月時点で、特定機能病院および地域医療支援病院(一般病床200床未満を除く)である。定額負担の金額は、初診は5000円以上、再診は2500円以上と設定されている。厚生労働省社会保障審議会医療保険部会において、大病院への患者集中を防ぎ、かかりつけ医機能の強化を図ることを目的として、定額負担の対象病院の拡大および増額に向けた検討が進められている。

[前田幸宏]2020年12月11日

©Shogakukan Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク