ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

キングヘビ

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

キングヘビ
きんぐへび
king snake

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ナミヘビ科キングヘビ属に含まれるヘビの総称。この属Lampropeltisの仲間は無毒ヘビであるが、毒ヘビを捕食することで知られる。カナダ南東部、アメリカ合衆国、メキシコからエクアドルまでに約16種と多くの亜種が分布。そのうちミルクヘビL. triangulumは合衆国西部を除く分布域に生息し、ヘビではもっとも分布の広い種で、20余りの地方型に分けられる。

 キングヘビ類は赤、黄、黒などの鮮やかな横帯をもち、大半が全長1~1.5メートル、森林、草原、乾燥地にすみ、ヘビ、トカゲ、ネズミ、鳥やカメの卵などを餌(えさ)とする。すべて卵生。胴で締める力が強く好んでヘビを捕食し、毒ヘビのガラガラヘビも対象に含まれている。斑紋(はんもん)が美しく人にもなれるためペットとして人気があるが、複数を飼うときにはサイズの小さなヘビは食べられることがあるため同居させられない。スカーレットキングヘビL. t. elapsoidesなどミルクヘビの亜種には、斑紋が毒ヘビのアメリカサンゴヘビMicrurus fulviusに類似したものがあり、擬態の一例とされる。

[松井孝爾]

©Shogakukan Inc.

メディア

シナロアミルクヘビ

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2022 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク