ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

エンダイブ

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

エンダイブ
えんだいぶ
endive
Cichorium endivia L.

キク科(APG分類:キク科)の一、二年草。和名キクヂシャ(菊萵苣)、ニガヂシャ(苦萵苣)。初期には茎は伸びず、長さ10~20センチメートルの葉が重なって生える。葉形は品種によってさまざまで、色も緑から黄緑まで変異があり、質はもろい。花茎は直立して0.5~1.3メートルになり、径3~4センチメートルの藍(あい)色の花をつける。痩果(そうか)は長さ2~3ミリメートル、径1ミリメートル、灰白色で鱗片(りんぺん)状の冠毛がある。野菜として畑に栽培される。東部地中海沿岸の原産で、古代エジプト・ギリシア時代から栽培された。日本での栽培は明治中期以降である。

 8月に種を播(ま)き、10月ごろ、根出葉が長さ約20センチメートルに発育したら束ね、内部の葉を軟白してから収穫する。軟白しないものは苦味が強い。サラダ用とし、特有の芳香と苦味を伴った風味が賞味される。また、煮物用の品種もある。葉に切れ込みが多くて縮れる縮葉種と、広葉で切れ込みの少ない広葉種に大別され、日本ではおもに縮葉種が栽培される。

[星川清親]2022年1月21日

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

エンダイブ

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク