ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

トチュウ

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

トチュウ
とちゅう
〔杜仲〕
Eucommia ulmoides Oliv.

トチュウ科(APG分類:トチュウ科)の落葉高木。中国の南部と西部に自生するが栽培もされている。高さは10メートルに達し、葉は互生し、短い葉柄がある。葉身は長楕円(だえん)形で先は緩くとがり、基部は円形ないし広いくさび形である。雌雄異株で、花は4~5月に、葉と同時かあるいは葉よりもやや早めに咲く。花は花被(かひ)がなく、小枝の基部の包腋(ほうえき)に一つずつつける。雄花は雄しべ8~10個、雌花は雌しべ1個からなる。樹皮、小枝、葉を折ると弾力性のある白い糸を引く。これがグッタペルカgutta-perchaとよばれる成分である。漢方では、樹皮を乾燥したものを杜仲(とちゅう)と称し、強壮、強精、安胎、鎮静剤として、インポテンス、腰膝(ようしつ)無力、流産、高血圧症、腰痛などの治療に用いる。

[長沢元夫]2021年5月21日

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

トチュウの雄花

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク