ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

健康・医療戦略推進本部

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

健康・医療戦略推進本部
けんこういりょうせんりゃくすいしんほんぶ

日本の健康・医療分野の研究開発や産業振興に取り組む政府組織。2013年(平成25)発足。健康・医療戦略推進法(平成26年法律第48号)に基づく法定組織である。内閣に設置され、本部長に首相がつき、副本部長を内閣官房長官と健康・医療戦略担当大臣が務め、全閣僚が参加する。(1)閣議決定する健康・医療戦略案の作成と実施、(2)医療分野の研究開発推進計画の決定と実施、(3)医療分野の研究開発予算の配分方針の決定、などを担っている。アメリカの国立衛生研究所(NIH:National Institutes of Health)をモデルに、日本の省庁縦割り行政を排して2015年に創設された国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED:Japan Agency for Medical Research and Development)の中期目標の策定や理事長らの任命にあたる。顕著な功績をあげた研究者・団体に日本医療研究開発大賞を授与し、新薬や新治療法に対する国民の周知と理解を図る。

 健康・医療戦略推進本部は2013年、第二次安倍晋三(あべしんぞう)政権の成長戦略の一環として発足。2014年に法定組織となった。当初、医療・医薬品、医療機器産業の戦略産業化、健康長寿社会を支える産業の創出・育成、高齢化が進むアジアへ日本の医療・介護サービスを輸出する「アジア健康構想」などを掲げていた。しかし新型コロナウイルス感染症(COVID(コビッド)-19)の流行後は、海外に比べて後手に回ったワクチンの開発・生産に向けた戦略づくりにその軸足を移した。

[矢野 武]2022年3月23日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク