ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

SBIホールディングス(株)

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

SBIホールディングス(株)
えすびーあいほーるでぃんぐす
SBI Holdings, Inc.

インターネット証券最大手のSBI証券や新生銀行などを傘下にもつ金融を中心とした持ち株会社。創業者で代表取締役社長は野村証券出身の北尾吉孝(きたおよしたか)(1951― )で、1999年(平成11)、ソフトバンク(現、ソフトバンクグループ株式会社)子会社のソフトバンク・インベストメントとして創業。2005年(平成17)に現社名に変更し、2006年にソフトバンクグループから独立した。当初SBIは「SoftBank Investment」の意味であったが、「Strategic Business Innovator(戦略的ビジネスの革新者)」に変更した。格安手数料を武器にネット証券業務は急成長し、口座数は600万を超え、個人委託売買代金では日本全体の4割を占める証券最大手である(2021年時点)。企業買収に積極的で、傘下にSBI証券や新生銀行のほか、インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行、SBI損害保険、SBI生命保険、信販のアプラス、リース業の昭和リース、金融サービス仲介業のSBIネオモバイル証券、金融情報提供サービスのモーニングスター、医薬品のSBIファーマなど、グループ会社は373社に上る(2021年9月末時点)。また傘下のSBI地銀ホールディングスを通じて、島根・福島・筑邦(ちくほう)・清水(しみず)・東和・筑波(つくば)銀行や、じもとホールディングスなどの地方銀行に出資して連携を深め、3大メガバンクに続く「第4のメガバンク構想」を掲げる。2008年にMBA取得のための専門職大学院、SBI大学院大学を創立。2021年(令和3)には、ブロックチェーン技術を活用したデジタル証券の取引市場である大阪デジタルエクスチェンジを三井住友フィナンシャルグループなどと設立し、2023年をめどにデジタル証券の売買を始める。一方、事業拡大をいそぐあまり、2021年5月には、ネットを通じて投資家から集めた資金を融資するソーシャルレンディング事業について金融商品取引法違反で金融庁から業務停止命令を受け、同事業から撤退を余儀なくされた。東証1部上場。本社は東京都港区六本木。資産規模7兆2085億円、資本金987億1100万円、売上高にあたる収益が5411億円、最終利益810億円、従業員9209人(2021年3月、連結ベース)。

[矢野 武]2022年4月19日

©Shogakukan Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • パンフレット

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2022 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク