ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

ジェファソン

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

ジェファソン
じぇふぁそん
Thomas Jefferson
(1743―1826)

アメリカ独立宣言の起草者。アメリカ合衆国第3代大統領(在任1801~09)。バージニアのプランターの家に生まれる。1762年ウィリアム・アンド・メアリー大学を卒業。67年弁護士となり、69年から74年までバージニア植民地議会の議員を務めて政界で有名になった。当時の反英運動のなかでパトリオット(愛国派)の指導者として活動し、73年には植民地間を結ぶ組織である通信連絡委員会の結成に貢献した。74年『ブリテン領アメリカの諸権利の概観』を著し、本国の諸政策を植民地人の奴隷化を企てるものとしてとらえ、これに反抗すべきであると説いて、パトリオットのイデオローグとしての立場を不動のものにした。第1回、第2回の大陸会議にバージニア代表の一人として参加。第2回大陸会議では、他の4人とともに独立宣言の起草委員に任命され、第一草稿を単独で起草した。この草稿は、起草委員会ならびに大陸会議においてそれぞれ若干の修正を受けたのちに、76年7月4日に公布された。アメリカ独立革命の理論は、すでに前記『概観』によって明確にされていたが、独立宣言は有名な「すべての人間は平等につくられている」という一文にみられるように自然権思想を格調高くうたいあげて、アメリカ政治史上の古典となった。79年から81年までバージニア邦知事を務め、83~85年には連合会議の代表となり、85~89年は駐仏公使であった。この間、86年成立の「バージニア信教自由法」を起草して政教分離の原則を打ち立て、また87年成立の「北西部公有地条例」を起草して以後の公有地政策の基本を定めた。

 ジェファソンは、1790~93年には初代国務長官となったが、経済政策をめぐって財務長官ハミルトンと対立した。96年の大統領選挙にはリパブリカン(反連邦派)の候補として出馬したが、フェデラリスト(連邦派)のJ・アダムズに次ぐ得票となり、次点者が副大統領になるという当時の選挙法によって翌年副大統領に就任。1800年の選挙では、アダムズを破ったが、リパブリカンの副大統領候補A・バーと同数になり、下院の決戦投票で第3代大統領に当選し、2期を務めた。ジェファソンは、おおむね前政権の経済政策を踏襲し、また03年にはフランスからルイジアナを買収して領土を倍増させた。07年、イギリス・フランス戦争中に公布した出港禁止法は、アメリカの貿易を停止させて経済的な波紋をよんだ。

 ジェファソンは、独立宣言の起草者として、またジェファソニアン・デモクラシーの指導者として政治史上大きな貢献をなし、政界引退後はバージニア大学を創立して教育史にも足跡を残している。思想家としての名声は不動のものであり、「アメリカ哲学協会」の会長も務めた。しかしまた、彼がこの時代の「財産と教養」の代表者にみられる限界をもっていたことも忘れてはならない。それは、彼が人間の平等を唱える一方で、終生、平均200人の黒人奴隷を所有する大プランターであったことに象徴されているのである。また、インディアンに対しても迫害を行い、白人民衆の政治的能力についても不信感をもっていた。彼の唱えた共和主義とは、「自然の貴族」、つまり生まれながらに有能な少数者が多数者を指導すべきだ、というものであった。

 ジェファソンは、政治家、思想家としてだけではなく、フランクリンと同様に自然科学者としても知られている。とくに建築の方面に才能を発揮し、彼の設計はジェファソン風古典建築とよばれている。モンティセロの広壮な自宅も自身の手になるものである。1826年7月4日、独立宣言公布の記念日に、この貴族的な大邸宅でその生涯を閉じた。

[島川雅史]

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

T・ジェファソン

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク