ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

現代自動車

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

現代自動車
ひょんでじどうしゃ
Hyundai Motor Co., Ltd.

韓国を代表する自動車メーカー。2021年の販売台数はゼネラル・モーターズ(GM)を抜き世界4位。韓国だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、インド、中国などでグローバルに事業を展開しており、日本市場には2022年(令和4)に再参入した。かつて日本では「ヒュンダイ」とよばれていたが、2020年から公式呼称を原音に近い「ヒョンデ」に変更した。

 現代財閥(現、現代グループ)の創始者、鄭周永(ていしゅうえい/チョンジュヨン)(1915―2001)が1967年に創業。1968年にフォード社の乗用車のライセンス生産を開始し、1974年に韓国証券取引所に上場した。1975年、韓国初の国産車「ポニー」(イタリアの工業デザイナー、ジウジアーロがデザインし、三菱(みつびし)自動車工業の乗用車ランサー初代のエンジンを使用)を発売し、韓国自動車産業の礎を築いた。1982年には三菱自動車工業が資本参加(のちに解消)。1984年のカナダ向け輸出を皮切りに、北米での販売を開始。トルコ(1997)、インド(1998)、中国(2002)、アメリカ(2005)、チェコ(2008)などに生産拠点を設け、グローバル企業として成長した。1997年のアジア通貨危機時には、破綻(はたん)した起亜自動車を買収、傘下に収めた。2000年に経営危機に陥った現代グループから離脱し、起亜自動車、現代製鉄、現代ロテム(鉄道車両)、現代モービス(自動車部品)などの傘下企業とともに独立企業集団を形成した。おもな車種は乗用車「エラントラ」「グレンジャー」、スポーツ用多目的車「サンタフェ」、電気自動車「IONIQ(アイオニック)」、燃料電池車「NEXO(ネッソ)」など。日本市場には、2001年(平成13)に参入したが販売不振で2010年までに撤退し、2022年からの再参入では電気自動車や燃料電池車の販売に注力している。本社所在地はソウル。2021年12月期(連結)の売上高は117兆6110億ウォン(約11兆1600億円)、純利益は5兆6930億ウォン(約5400億円)。

[矢野 武]2022年9月21日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク