ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

宇都宮徳馬

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

宇都宮徳馬
うつのみやとくま
(1906―2000)

政治家。東京・渋谷に生まれる。父は陸軍大将宇都宮太郎。陸軍幼年学校卒業後、旧制水戸高等学校、京都帝国大学経済学部に転ず。京大では河上肇(はじめ)の影響を受け社会科学研究会のリーダーとなるが不敬罪で検束され退学。1930年(昭和5)治安維持法違反で投獄され、翌1931年保釈となる。満州事変後の株高騰で得た利益をもとに1938年ミノファーゲン製薬会社を設立。第二次世界大戦後、読売新聞論説委員を経て、1952年(昭和27)自由党から衆議院議員に当選、以来衆議院10選。日中、日ソ、日朝の国交回復に尽力、リベラリストとして党内異色の存在であった。1976年金大中(きんだいちゅう/キムデジュン)、ロッキード両事件の処理に憤激し議員を辞職、自由民主党からも離党した。1980年参議院当選。1992年(平成4)政界を引退。内外の軍拡傾向に抗議し国際軍縮議員連盟を組織する。宇都宮軍縮研究室から月刊誌『軍縮』を発行し、憲法擁護の論陣を張った。

[小田部雄次]

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

宇都宮徳馬

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク