ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

EDP会計

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

EDP会計
いーでぃーぴーかいけい
accounting by electronic data processing

旧来の手動での記帳・計算による会計組織に対して、コンピュータを記帳・計算の中心に据えた会計組織もしくはその手法。コンピュータ会計と同義と理解されている。

 企業は、仕訳を勘定口座へ転記し、会計期間の終わりに帳簿を締め切り、その結果を貸借対照表や損益計算書にまとめるといった作業を行う。これらの作業について、コンピュータを利用することで、手書き作業に伴う時間や経費を削減し、正確性を高め、さらには作業効率を向上させることが可能となる。

 日本の企業経営にコンピュータが本格的に登場したのは1950年代~1960年代であり、この時期に、会計処理にもコンピュータが利用され始めたといわれている。現在では、コンピュータ会計用のソフトウェアを通じて、会計業務を遂行することが一般的である。当該会計ソフトウェアの利用に際して、マイクロソフト社の表計算ソフト「エクセルExcel」が併用されることもある。そのほか、ERPシステム(エンタープライズ・リソース・プランニング・システム。統合基幹業務システムともいう)を通じて、会計業務が実践されることもある。

[湯澤晃明]2022年12月12日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク