ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

校務分掌

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

校務分掌
こうむぶんしょう

学校の教職員が学校教育の目標を実現するため、校務を分担して遂行していくこと。校務には大きく分けて、(1)教育課程の管理、(2)教職員の管理、(3)児童・生徒の管理、(4)施設・設備の管理、(5)運営事務の管理、のそれぞれに関する業務がある。学校教育法第37条には「校長は、校務をつかさどり、所属職員を監督する」と規定されている。このように、校長が校務の一切に対する権限を負っているが、校長はさらに各校務を教職員に分掌させることができる。

 2010年代以降に社会的な関心を集めるようになった教員の過重な長時間勤務や、児童・生徒の抱える課題状況の複雑化・困難化は、従来の校務分掌のあり方を見直す契機となった。2017年(平成29)の学校教育法施行規則改正で「スクールカウンセラーは、小学校における児童の心理に関する支援に従事する」(第65条の3)、「スクールソーシャルワーカーは、小学校における児童の福祉に関する支援に従事する」(第65条の4)という規定が盛り込まれた。今後の校務分掌には、教員以外の多様なスタッフや専門機関の包摂・参画を従来以上に意識したマネジメントが要請されている。

[木下豪][浜田博文]2023年4月20日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク