ジャパンナレッジ
認知症(アルツハイマー病など)とはいえないが、知的に正常ともいえない状態。最近ではアルツハイマー病の前駆状態を意味する用語としてとらえられている。アメリカ人医師ピーターセンRonald Carl Petersen(1946― )によって1995年に提唱された。MCIと略称される。
加齢とともに、だれしも物忘れをしやすくなるが、どこまでが老化現象で、どこからが認知症なのかという問いは、ずっと以前からあった。そのため、現在広く普及しているMCIの考え方が主流になるまでに、いくつかの認知症前駆状態の概念が提唱されていた。1960年代に示された「良性健忘」と「悪性健忘」という概念は、このような疑問への初期の回答として知られている。
ピーターセンによるMCIの概要は以下のとおりである。すなわち、(1)主観的な物忘れの訴え、(2)年齢に比して記憶力が低下、(3)日常生活動作は正常、(4)全般的な認知機能は正常、(5)認知症は認めない。これらMCIの概念については、これまでたびたび検討が繰り返され改定がなされてきたが、いずれであれ、MCIは状態を示し、疾患をさすものではないから、その基盤にはさまざまな疾患が存在し、そこにはうつ病などの精神疾患も含まれうる。
MCIが注目される背景としては、新治療薬の開発によりアルツハイマー病の早期診断が有効な治療につながりつつあることが大きい。また、最近ではMCI期でも根本治療開始には遅いとして、「前臨床期preclinical」というMCIの前駆期も注目されている。