ジャパンナレッジ
哺乳(ほにゅう)綱海牛目ジュゴン科の海産動物。沖縄ではザンノイオ、アカンガイユともよばれる。インド洋、太平洋地域の浅海に生息し、南西諸島は分布の北限である。体は紡錘形で、尾びれは鯨類と同じ三日月形をしており、後肢はなく、前肢はひれ状、この付け根に1対の乳頭がある。目は小さくその後方に耳孔があるが耳殻はない。最大は体長3メートル、体重400キログラムに達するが、通常は2.5メートル前後、250~300キログラムである。体色は青みがかった灰色から褐色がかった灰色と変化がある。大きく円盤状に発達した上唇はブタの鼻鏡を思わせ、上下の唇には洞毛という太い感覚毛が密生しており、よく動く唇と洞毛で餌(えさ)の植物の選別もし、また口中に取り込む。本種の鼻口部、顔つきはなんとも名状しがたいものである。白い細毛と太く短い洞毛が全身にまばらに生えている。1対の鼻孔は上唇の後上方についている。餌はヒルムシロ科、トチカガミ科などの海産種子植物である。肉は美味で不老長寿の効果があると信じられていた。昔は沖縄に相当数のジュゴンがいて、八重山(やえやま)列島から琉球(りゅうきゅう)王に上納された。沖縄にはジュゴンにまつわる民謡や民話が数多くある。人魚伝説のモデルといわれているが、日本の人魚の源は深海魚のリュウグウノツカイとする説もある。ジュゴンは少数ながら現在でも沖縄諸島に生息が認められ、1982年(昭和57)3月に沖縄本島東海岸に死体が漂着している。国の天然記念物。