ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

シモフリタナバタウオ

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

シモフリタナバタウオ
しもふりたなばたうお
〔霜降七夕魚〕
comet
Calloplesiops altivelis

硬骨魚綱スズキ目タナバタウオ科タナバタウオ亜科に属する海水魚。八丈島、和歌山県串本(くしもと)町付近の太平洋沿岸、南西諸島、台湾南部、ツアモツ諸島、東アフリカなど西太平洋とインド洋に広く分布する。体は長円形で、側扁(そくへん)する。吻長(ふんちょう)は眼径よりも短い。主上顎骨(しゅじょうがくこつ)は瞳孔(どうこう)の後縁付近に達する。舌上には歯がない。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)に歯がある。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)は2重の縁辺をもつ。主鰓蓋骨には棘(きょく)がない。側線は2本で、背方の側線は鰓孔上端付近から始まり、背びれの基底の近くを通って、その後端近くまで走る。中央の側線は背びれ棘後部の下方の体側中央から始まり、尾びれの基底近くに達する。それぞれの側線有孔鱗(ゆうこうりん)数は19~21枚と9~11枚。背びれは鰓孔の上端の上方から始まり、体の後部まで伸び、11棘9~10軟条。背びれの棘部の鰭膜(きまく)はわずかに切れ込む。臀(しり)びれは背びれ棘部の中央下方から始まり、背びれの後端の下方まで達し、3棘9~10軟条。臀びれ基底長は背びれ基底長の約半分。腹びれは1棘4軟条で、第1軟条は2分枝し、伸長して、後端は臀びれ軟条部まで達する。尾びれは大きく菱形(ひしがた)で、後縁はとがる。頭、体、および胸びれを除くすべてのひれは褐黒色で、全体に淡青白色の斑点(はんてん)が散在する。背びれの後ろの軟条の基底部に黄色で縁どりされた黒色の眼状斑がある。水深3~50メートルのサンゴ礁や礁湖の石やサンゴの下に隠れているが、夜に泳ぎ出て、小形甲殻類を食べる。全長は20センチメートルほどになる。雄は卵を保護する。水族館で飼育される。本種はハナビラウツボにベイツ型擬態(身を守るために有毒な魚に擬態すること)をする。危険が迫ると頭をサンゴの割れ目に隠して、体の後半部を露出させる。このポーズは、ハナビラウツボが体の前部を出して獲物を待ち受ける姿に似せたもので、そのとき、背びれにある眼状斑が目の役割を果たしている。

 本種が属するタナバタウオ亜科Plesiopinaeは、背びれと臀びれの棘がそれぞれ11~13本と3本で、背びれの棘部と軟条部の間に欠刻(切れ込み)がなく、側線は普通2本、腹びれ第1軟条が2分枝し、伸長することなどが顕著な特徴である。

[尼岡邦夫]2022年6月22日

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

シモフリタナバタウオ

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook