ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

コノハチョウ

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

コノハチョウ
このはちょう
〔木葉蝶〕
orange oakleaf
Kallima inachus

昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。日本では沖縄本島、石垣島、西表(いりおもて)島に分布、最近は沖永良部(おきのえらぶ)島にも定着するようになったが、これは人為的な放チョウによるものらしい。外国では台湾、中国(南部)から北インドにかけて分布する。はねの開張は70ミリメートル内外。はねの表面は濃青藍(せいらん)色、前翅(ばね)には橙(だいだい)色の幅広い帯がある。裏面は表面と異なり枯れ葉模様を呈するが、詳細にみればその枯れ葉模様にはさまざまな変化がある。はねの形も多くのチョウ類と異なり、前翅の先端はとがり、後ろ翅の先端部も葉柄状に突出する。はねを畳んだ状態ではその形、色彩はまったく枯れ葉そっくりで、擬態の好例として有名である。しかし、これが実際の生活上に擬態として効果があるかどうかについては疑問をもつ学者もある。琉球(りゅうきゅう)諸島ではこのチョウは成虫で越冬し、春から秋にかけて数回の発生を繰り返す。チョウは樹液、腐果などに飛来するが花にはこない。コノハチョウを集めるには「泡盛(あわもり)」を振りまけば効果があるという。幼虫の食草はキツネノマゴ科植物のオキナワスズムシソウ、セイタカスズムシソウなど。飼育の場合にはオギノツメでよく成育する。

[白水 隆]

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

コノハチョウ〔標本写真〕

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook