ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

銅戈

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

銅戈
どうか

柄(え)に対し直角方向に刃を装着した青銅製の武器。中国では殷(いん)代に出現し、実用の武器として、鋭利な方向へと形態上の変化をみせながら、戦国末まで継続して製作された。紀元前2世紀ころ、中国の戈と形態の異なったものが朝鮮で製作され始め、その一部は日本にも舶載された。日本でも弥生(やよい)時代前期末~中期初に少数の銅戈が北部九州で製作されたが、その伝統は中断され、弥生時代中期中ごろ以後ふたたび生産され始めた。銅戈製造の中心地は北部九州で、祭器としての銅戈はしだいに大形化し、大量に製作された。福岡県春日(かすが)市原町では48本の銅戈が一括して発見された。近畿地方では九州の銅戈と異なった特徴をもつ大阪湾型銅戈が分布している。神戸市桜ヶ丘では7本の大阪湾型銅戈が14個の銅鐸(どうたく)といっしょに発見された。

[田村晃一]

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

銅戈

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook