ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

日本大百科全書(ニッポニカ)

ゲティ・センター

  • Jpn
  • Eng
  • ツイート

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

ゲティ・センター
げてぃせんたー
Getty Center

アメリカのロサンゼルス郡にある美術館、研究所などの複合施設。1997年、サンタ・モニカ市の北側にあるブレントウッドの丘に開館。

 石油業で財をなしたJ・ポール・ゲティは、1953年ポール・ゲティ美術館トラストを設立し、翌年、ロサンゼルス、マリブ(現、サンタ・モニカ市パシフィック・パリセーズ)の自らのランチ・ハウス内に小さな美術館を開館。1974年新たにマリブの海岸沿いに古代ローマのビラ(別荘)を模して美術館を建てた。その後1976年に死んだゲティの遺産をもとに、ブレントウッドの丘に1982年ゲティ・センターの設立が計画され、ポール・ゲティ美術館、美術史人文科学研究所(現、学術研究所)、修復研究所、美術教育研究所、情報研究所、美術館運営研究所、ゲティ助成プログラム(現、ゲティ財団)の七つの組織からなるセンターが誕生した。建物は、洗練されたモダニズムを作風とするアメリカの建築家リチャード・マイヤーの設計である。ゲティ・センターは美術館広場を中心として、五つのパビリオンに分かれている。なお、美術教育研究所と情報研究所は1999年に解散し、美術館運営研究所は2010年、クレアモント大学院大学に移管された。

 美術館のコレクションは、ゲティが1930年ごろから収集を始めたコレクションをもとにしている。なかでも重要なコレクションは、ゲティ自身が収集した18世紀フランスの家具工芸品、ケルンにあるルートウィヒ美術館で知られるドイツのコレクター、ペーター・ルートウィヒPeter Ludwig(1925―1996)が収集した144点の中世装飾写本、ロバート・メープルソープを世に出したことでも知られる美術コレクターのサミュエル・ワグスタッフSamuel Wagstaff(1921―1987)が収集したさまざまな写真家のビンテージ・プリント、自らも写真家であったアーノルド・クレインArnold Crane(1932―2014)の個人コレクションによる写真などである。

 また、学術研究所には、100万冊以上(2021年現在)の図書や雑誌、目録、200万枚以上(2021年現在)の研究用写真のコレクションのほか、特別資料としてフランク・ロイド・ライトのドローイングや書簡、クレメント・グリーンバーグやエリ・リシツキーの書簡、資料、スイスのキュレーターであるハロルド・ゼーマンHarold Szeemann(1933―2005)の資料などが収集されている。一方、助成プログラムでは、世界各地の遺跡や歴史的建造物、町並みの保存などにも資金を援助する。

 ゲティ・センターが開館した1997年にいったん閉館したパシフィック・パリセーズの海岸沿いの元の美術館は改修を経て、2006年、比較考古学と古代美術の専門館「ゲティ・ビラ美術館」として開館。

[鷲田めるろ]2021年12月14日

©Shogakukan Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2022 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク