ジャパンナレッジ

凡例目次

  • [1]構成と解説のしかた
  • [2]配列
  • [3]表記
  • [4]記号・符号

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

旺文社 生物事典 五訂版

凡例

[3]表記

(1)  生物名・外国名・外国人名・外国地名は原則として「カタカナ」で示した.なお,見出しの生物名を除く外国語・外国人名・化石・幼生には欧文つづりを示してある.また,カタカナ表記が一般的に使われている語についても「カタカナ」で示した.
〔例〕 アイ
サクラ
サル
タンパク質
グルコース glucose
オーリクラリア auricularia
ダーウィン Darwin, Charles Robert
(2)  見出しは上記(1)以外のものは漢字として,「ふりがな」をつけることを原則とし,見出しの下に読みを付記した.ただし,見出しが「カタカナ」のみの場合は読みを省略してある.
(3)  本文中は常用漢字・現代かなづかいによった.ただし,常用漢字以外でも意味のとりにくいものは漢字を使用した.
〔例〕 穎(えい) 猛禽(きん) 孵(ふ)化
(4)  見出しの人名には,見出しの下に生没年を付記した.ただし,4けたの数字の年代で,生没年が同一世紀の場合は初めの2けたを省略した.
〔例〕 アイマー Eimer, Theodor 1843~98
(5)  用語で,2人以上の人名を冠したものは人名の区切りを・印で示した.同一人物のネームの区切りは=で示した.
〔例〕 ワトソン・クリックの模型
レオナルド=ダ=ビンチ
(6)  植物の科はマバリーの分類体系に準拠した.マバリーとエングラーの分類体系とで属する科に違いがある場合は,先にマバリー,( )内にエングラーの科を示した.
〔例〕 アジサイ アジサイ科(ユキノシタ科)
イロハモミジ ムクロジ科(カエデ科)
イヌノフグリ オオバコ科(ゴマノハグサ科)
(7)  用語は主として文部省の『学術用語集』に準拠したが,一般の慣用語も重視した.
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook