1. しゃかいがくとれきしがく【社会学と歴史学】 : 社会学
国史大辞典
草創期社会学の多くは、歴史学から材料を得た「社会発展」の図式の上に成立していたわけで、その後の社会学もまたこの歴史性の範囲で一般理論を追究してきたという一面をも ...
2. 歴史学
日本大百科全書
神山四郎新しい歴史学昔は哲学が諸学問の王であるといわれたように、歴史学は人類のあらゆる過去の番人と思われていた。しかし知識の進歩は学問の配置図を変えた。進歩に伴 ...
3. 歴史学
世界大百科事典
学派の業績である。またランケは,大学に歴史学演習を創設して歴史学教育法の模範を示し,史料批判的方法とともに,欧米の学界に大きな影響を与えた。日本の歴史学も明治時 ...
4. れきし‐がく【歴史学】
デジタル大辞泉
歴史を研究の対象とする学問。 ...
5. れきし‐がく【歴史学】
日本国語大辞典
駁す〔1890〕〈森鴎外〉七「歴史学の漸く其問題を看破し得て、開化史の体裁備はり」*学生と教養〔1936〕〈鈴木利貞編〉伝記の学生に対する教養としての意義〈鶴見 ...
6. れきしがく【歴史学】
国史大辞典
〔総説〕 歴史学すなわち学問としての歴史研究は、現代の日本では、本項目の以下の区分のように、国史学・東洋史学・西洋史学の三つの分野に分けられるのが、普通である ...
7. 歴史学
世界文学大事典
ブロックが共同で始めた新しい歴史学のための運動は実証主義歴史学の克服を旗印とし,歴史的世界を生きた現実としてまるごと捉える視点をうちだした。近代歴史学から現代歴 ...
8. れきしがくとのかんけい【歴史学との関係】 : 唯物史観
国史大辞典
析・構成した。その論の明快さは、アカデミズム歴史学界にも圧倒的な影響を与え、歴史学における唯物史観理論の有効性と重要性は広く認められ、戦後の歴史学は文字通りそこ ...
9. 歴史学
プログレッシブ和英
history ...
10. れきし【歴史】
ポケプロ和伊
[女性名詞]〜的な[上の]|storico〜的に見て|dal punto di vista storico歴史学storia [女性名詞] ...
11. historiography 【歴史学】
Encyclopedia of Japan
The writing of histories in Japan is thought to have begun in the mid-6th centur ...
12. れきしがくけんきゅう【歴史学研究】
国史大辞典
多くの重要論文が掲載された。また昭和十年二五号以後、年一回「歴史学年報」として歴史学界の「回顧と展望」を特集している。戦後、これは『歴史学の成果と課題』として継 ...
13. 歴史学研究会
日本大百科全書
義的思想動向に批判と反発をもつ人たちが、自由で豊かな近代的歴史学の確立を期して意欲的な研究活動を開始、33年11月には機関誌『歴史学研究』を創刊した。以後学界に ...
14. 歴史学研究会
世界大百科事典
間研究団体として,学問分野では,科学的歴史学の発展と普及に努めている。また教科書問題,〈紀元節〉問題,元号法制化問題などの政治的な諸問題についても,歴史学の立場 ...
15. れきしがくけんきゅうかい【歴史学研究会】
国史大辞典
発展的に解消し歴史学研究会を結成した。会則に「歴史の科学的研究」を謳い、日本・東洋・西洋の三部会制のもと「歴史学に於ける協同研究の方法」によって活発な研究をすす ...
16. 歴史学研究会
デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE HISTORICAL SCIENCE SOCIETY OF JAPAN」。事務所所在地は東京都千代田区。 2014 ...
17. 『歴史学研究』
日本史年表
1932年〈昭和7 壬申〉 12・‐ 歴史学研究会 創立(昭和8年11月、会誌 『歴史学研究』 創刊)。 ...
18. 歴史学研究会
日本史年表
1932年〈昭和7 壬申〉 12・‐ 歴史学研究会 創立(昭和8年11月、会誌 『歴史学研究』 創刊)。 ...
19. 歴史学派
日本大百科全書
それ以後のG・シュモラー、L・ブレンターノ、A・H・ワグナーらを代表者とする新(後期)歴史学派とに通常二分される。早坂 忠旧歴史学派歴史学派は普通、1843年刊 ...
20. 歴史学派
世界大百科事典
A.クニースはその3巨人であり,彼らの歴史学派は後の新歴史学派に対して旧歴史学派と呼ぶこともある。まず口火を切ったのがロッシャーである。彼は1843年に歴史学派 ...
21. れきし‐がくは【歴史学派】
デジタル大辞泉
経済学で、19世紀の40年代から20世紀の10年代にかけてドイツに起こり、その主流となった一学派。古典学派の普遍妥当的な抽象性に反対し、経済現象の歴史性や国民的 ...
22. れきし‐がくは【歴史学派】
日本国語大辞典
〔名〕({ドイツ}historische Schule の訳語)(1)一九世紀初頭、ドイツにおいて、ロマン主義や民族主義の風潮に対して生まれた歴史主義を標榜する ...
23. 歴史学会
デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。日本および世界における歴史事象の実証的研究を行う。 2014年05月 ...
24. 歴史学派
プログレッシブ和英
the historical school ...
25. 大阪歴史学会
デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。史学の普及発展を目的とする。事務局所在地は大阪府豊中市。 2014年05月 ...
26. 教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会
日本史年表
教科書検定制度を違憲とし国に対する損害賠償請求を東京地裁に提訴(9月18日、 教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会 、10月10日、 教科書検定訴訟を支援す ...
27. 小林秀雄(歴史学)[文献目録]
日本人物文献目録
【書誌】:1件 【図書】:0件 【逐次刊行物】:1件 『小林教授略年譜・著作目録』-『小林教授還暦小照』- ...
28. 新歴史学派
世界大百科事典
→歴史学派 ...
29. しん‐れきしがくは【新歴史学派】
日本国語大辞典
学の学派の一つ。ロッシャー、ヒルデブラント、クニースらの旧歴史学派に対して、シュモラーを代表者として一九世紀後半におこった。旧歴史学派の方法論を発展させ、経済学 ...
30. 千葉歴史学会
デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Chiba Historical Society」。歴史学の研究を推進する。事務局所在地は千葉県千葉市。 2014年05月 ...
31. ていぎれきしがくとのかんけい【定義・歴史学との関係】 : 歴史哲学
国史大辞典
〔定義・歴史学との関係〕 歴史および歴史認識についての哲学的考察。その在り方は、論者の「哲学」によって異なる。「歴史哲学」という言葉は、十八世紀にボルテールが ...
32. にほんれきしがくきょうかい【日本歴史学協会】
国史大辞典
が実施され、大きな変革が加えられてから、日本歴史学協会の今後の役割は、これからの課題となった。 [参考文献]『日本歴史学協会ニュース』、『日本歴史学協会年報』 ...
34. 二十世紀フランス小説 79ページ
文庫クセジュ
うセリーヌに借りた銘句が、この点をたくみに言い表わしている。十八世紀のさる冒険家を主題にした歴史学の博士論文を執筆するためにブーヴィルに住んでいるロカンタンは、 ...
35. 二十世紀フランス小説 138ページ
文庫クセジュ
えて従いながら筆を執っているかのようだ。ルロワ=ラデュリーやル=ゴフ、デュビーといった本物の歴史学者の著作が部数を伸ばしていくのと足並みを揃えるようにして、読者 ...
36. A.D.
ランダムハウス英和
Christ(紀元前)を意味する B.C. が常に年代の後に置かれることから,A.D. も歴史学を含むあらゆる種類の著作物でしばしば年代の後にも置かれる;例 ...
37. Al・bright音声
ランダムハウス英和
l|f
ks-],(1891-1971):米国の考古学者・聖書
歴史学者;聖書中の遺跡を発掘.
...38. Al・ling・ham音声
ランダムハウス英和
n. Margery,アリンガム(1904-66):英国の女流推理作家・社会歴史学者. ...
39. Beck・er音声
ランダムハウス英和
ベッカー:Carl Lo・tus[lóut
s],(1873-1945):米国の
歴史学者.2 ベッカー:George Ferdinand,(1847-1919)
...40. Bev・er・idge音声
ランダムハウス英和
ビバリッジ:Albert Jeremiah,(1862-1927):米国の政治家(共和党)・歴史学者.2 ビバリッジ:Sir William Henry (1s ...
41. Cro・ce音声
ランダムハウス英和
benedétto],クローチェ(1866-1952):イタリアの政治家・哲学者・歴史学者. ...
43. Dra・per音声
ランダムハウス英和
ドレーパー:John William,(1811-82):英国生まれの米国の化学者・生理学者・歴史学者;1の父.3 ドレーパー:Ruth,(1884-1956) ...
44. èthno・hístory
ランダムハウス英和
n. 〔文化人類〕 民族歴史学:考古学的発見の分析や旅行記,年代記などの文書の分析による民族文化発展の研究.[1952]èthno・históriann. ...
45. Ev・er・est音声
ランダムハウス英和
Everest in the field of historical scholarship.この本は歴史学の分野での最高峰だ.3 男子の名.[インドの測量に従 ...
46. G2論[世界政治]
現代用語の基礎知識 2016
及ぼしている。格上げされた「米中戦略・経済対話」の創設は、その制度的枠組み。ハーバード大学の歴史学者N・ファーガソンによる「チャイメリカ (Chimerica) ...
47. Ginzburg
ポケプロ伊和
Natalia ~(1916-91;イタリアの作家) 2 Carlo ~(1939- ;イタリアの歴史学者) ...
48. grad・u・ate
プログレッシブ英和
graduated in history at Birmingham.彼はバーミンガム大学で歴史学を専攻して卒業した1a (他動詞)((略式))〈大学を〉卒業す ...
49. Guo Mo・ruo音声
ランダムハウス英和
郭沫若(かくまつじゃく),グオモールオ(1892-1978):中国の詩人・小説家・歴史学者・政治家. (また KNO MO-JO) ...
50. hígher críticism
プログレッシブ英和
高等批評(◇ 聖書の文学的・歴史学的研究;⇒lower criticism). ...