NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 科学・医学
  6. >
  7. 医療・身体
  8. >
  9. アレルギー
  10. >
  11. アナフィラキシー

アナフィラキシー

ジャパンナレッジで閲覧できる『アナフィラキシー』の岩波 生物学辞典・日本大百科全書・世界大百科事典のサンプルページ

岩波 生物学辞典 第5版
アナフィラキシー
[anaphylaxis]

抗原特異的なIgEクラスの抗体を保有している生体に,その抗原が重ねて侵入した場合に起こる即時型過敏反応の一つ.Ⅰ型過敏症反応に属し,モルモットではIgG1クラスの抗体も弱いながら同様の作用をもつ.組織内のマスト細胞や血中の好塩基球は,親和性の高いIgEのFc受容体(Fc$ε$RI)を発現しており,産生されたIgEのほとんどは速やかにこの受容体を介してこれらの細胞表面に結合し,長期間にわたって細胞表面に存在する.この状態が感作状態であり,同じ抗原が再び侵入するとその細胞表面で抗原抗体反応が起こり,それが刺激となって細胞から種々の化学因子(chemical mediator)が放出される.この現象を細胞の脱顆粒(degranulation)と呼ぶ.これらの化学因子はヒスタミンやセロトニンなどで,その作用により血管透過性の亢進,平滑筋の強い収縮などが起きる.その結果,くしゃみ,下痢,嘔吐,発疹,呼吸困難,血圧低下などの全身症状を起こし,死に至ることもある.これを全身性アナフィラキシー(アナフィラキシーショックanaphylaxis shock)といい,ペニシリン投与の際に見られるショックはこの例.また皮膚などで局所的に類似の反応が起こるが,その機構は同じである.(⇒受動皮膚アナフィラキシー反応



日本大百科全書(ニッポニカ)
アナフィラキシー
あなふぃらきしー
anaphylaxis

即時型かつ全身型のアレルギー症状のこと。即時型とはアレルゲン(アレルギーの誘因となる物質)との接触から短時間に症状がおこることをさし、通常は数分~2時間以内におこるが、まれに2時間以上たってからおこる場合もあるので、数時間以内としている文献もある。

[高増哲也]2020年3月18日

症状

アレルギー症状には、皮膚症状(じんま疹(しん)など)、のどの違和感、呼吸器症状(咳(せき)、喘鳴(ぜんめい))、消化器症状(腹痛、下痢、嘔吐(おうと))、神経症状(眠気など)、血圧低下などがあり、そのなかでももっともよくみられるのが皮膚症状であるため、全身型という場合は、皮膚症状に加えて呼吸器症状、血圧低下などがみられることをさす。ただし血圧低下は血圧が測定できなければ確認できないので、意識がもうろうとしていたり、ぐったりして横になっている状態であれば、アナフィラキシーの疑いがあると考える。

日本アレルギー学会が作成している、アナフィラキシーの標準的な治療や考え方などをまとめた『アナフィラキシーガイドライン』(2014)では、アナフィラキシーは、「アレルゲン等の侵入により、複数臓器に全身性にアレルギー症状が惹起(じゃっき)され、生命に危機を与え得る過敏反応」と定義されており、「アナフィラキシーに血圧低下や意識障害を伴う場合をアナフィラキシーショックという」とされている。

[高増哲也]2020年3月18日

原因(誘因)

アナフィラキシーの誘因には、医薬品、昆虫、食物がある。医薬品では、抗菌薬、解熱鎮痛薬、抗腫瘍(しゅよう)薬、麻酔薬、局所麻酔薬、筋弛緩(しかん)薬、造影剤、生物学的製剤、アレルゲン免疫療法薬、輸血用血液製剤がある。また手術等の際に用いられるディスポーザブル手袋の原料であるラテックス(天然ゴム)が誘因となることもある。昆虫はハチが代表的である。食物では、鶏卵、乳製品、小麦、そば、ピーナッツなどがある。また食物の中で増殖したダニが原因となってアナフィラキシーがおこることもある。

食物では、摂取しただけでは症状がおこらず、摂取後に運動することでアナフィラキシーがおこる「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」があり、この場合、原因物質は小麦、甲殻類が多い。

[高増哲也]2020年3月18日

治療

アナフィラキシーの治療は、アドレナリンの筋肉注射が第一選択であり、アドレナリン自己注射薬もある。第二選択は抗ヒスタミン薬の投与、ステロイド薬の投与がある。それ以外の治療はショックに対する治療に準じたものとなる。

[高増哲也]2020年3月18日



改訂新版 世界大百科事典
アナフィラキシー
anaphylaxis

ラテン語のana(無)とphylaxis(防御)からなり,〈無防御〉を意味するが,医学的にはアレルギー性反応の一つのタイプをさす。フランスの生理学者リシェCharles R.Richet(1850-1935)によって1902年に命名された。リシェはイソギンチャクの触手から抽出した毒素をイヌに注射して(免疫)毒素の研究を行っていたが,第2回目の毒素を微量注射したところ,イヌは過敏状態になっていて,中毒量よりはるかに少ない量にもかかわらず,激しい症状を示して死亡することを発見した。すなわち,免疫によって毒素に対する防御が起こっているはずなのに,かえって無防御の状態になっていたわけで,これをアナフィラキシーと命名したのである。その後の研究により現在は抗原抗体反応にもとづく生体反応と定義され,抗原投与後,急激に発症するものをさす。全身的に現れる場合をアナフィラキシー・ショック,局所的に現れる場合を局所アナフィラキシーと呼んでいる。しかし,ふつうアナフィラキシーといえばアナフィラキシー・ショックのことをさす場合が多い。アナフィラキシー・ショックはアレルギー反応が生体に及ぼす激しい病的反応で,対応を誤れば死亡することがある。異種タンパク(主として動物から得られる抗血清)の注射,ペニシリンなどの抗生物質,プロカインなどの局所麻酔薬などの薬物の注射によって起きることが多い。しかし,きわめてまれではあるが,薬物や食事の経口摂取によって起きることもあり,またハチに刺されて発症することもある。共通してみられる変化は,平滑筋の収縮,毛細血管の透過性の亢進,分泌増加,血圧の低下,血液凝固性の減退などである。症状は注射後数分以内にはじまり,顔面の潮紅ないし蒼白,蕁麻疹(じんましん),不安感,腹痛,便意,失禁,手足のしびれ感などが起こり,さらに呼吸困難,血圧低下,全身性痙攣(けいれん),意識消失へと進行することがある。死亡例では,咽頭浮腫,臓器の鬱血(うつけつ),肺気腫様変化などがみられる。以上は主としてヒトの場合であるが,動物の種類によりアナフィラキシーの発現の様式や症状は異なる。モルモットが最も起こしやすく,イヌがこれに次ぐ。ラットやマウスは起こしにくい。
→アレルギー
[宮本 昭正]

[索引語]
anaphylaxis リシェ,C.R. Richet,C.R. アナフィラキシー・ショック
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


アナフィラキシーの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 192
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. アナフィラキシー
日本大百科全書
ぐったりして横になっている状態であれば、アナフィラキシーの疑いがあると考える。 日本アレルギー学会が作成している、アナフィラキシーの標準的な治療や考え方などをま ...
2. アナフィラキシー
世界大百科事典
ク,局所的に現れる場合を局所アナフィラキシーと呼んでいる。しかし,ふつうアナフィラキシーといえばアナフィラキシー・ショックのことをさす場合が多い。アナフィラキシ ...
3. アナフィラキシー[健康/医学]
イミダス 2018
食後2時間以内に運動をすると発症するタイプもあり、食物依存性運動誘発アナフィラキシーと呼ばれている。さらに、天然のゴム手袋などによるアナフィラキシーもあり、外科 ...
4. アナフィラキシー[カタカナ語]
イミダス 2018
[Anaphylaxie〈独〉]【医学・生理】アレルギー性反応の中で,症状発現までの時間が短い劇症型のもの.  ...
5. アナフィラキシー[外来語・カタカナ語]
現代用語の基礎知識 2019
急性アレルギー反応の一種。特定の起因物質により生じた全身性の反応で、ショック症状を引き起こし、生命の危険がある。  ...
6. アナフィラキシー
岩波 生物学辞典
疹,呼吸困難,血圧低下などの全身症状を起こし,死に至ることもある.これを全身性アナフィラキシーアナフィラキシーショックanaphylaxis shock)とい ...
7. アナフィラキシーショック
日本大百科全書
即時型(Ⅰ型)アレルギー反応によって生じる全身性アナフィラキシーのうち、激しい全身症状を伴ってショック状態になったもの。編集部 ...
8. アナフィラキシー補助治療薬[薬]
イミダス 2018
験があり、蜂毒性分に対するIgE(イムノグロブリンE)抗体を有すると、2度目の蜂刺されでアナフィラキシー(1型アレルギー反応)を起こす危険性がある。また、多数の ...
9. 受動皮膚アナフィラキシー反応
岩波 生物学辞典
リックテストなどのアレルギー皮膚試験は,同じく皮膚アナフィラキシー反応を検出しているが,対象は内在性のIgEであり,受動皮膚アナフィラキシー反応ではない. ...
10. アルツス現象
岩波 生物学辞典
は弱くなる.典型的なⅢ型過敏症(アレルギー)反応である.反応が起こるために必要な抗原量はアナフィラキシー(Ⅰ型過敏症反応)の場合の数百倍である.薬物アレルギー, ...
11. アレルギー画像
日本大百科全書
三郎(しばさぶろう)によるジフテリアおよび破傷風に対する抗毒素血清療法の成功や、リシェのアナフィラキシーをはじめとする種々の過敏症hypersensitivit ...
12. アレルギー
世界大百科事典
ポルティエ,P. Portier,P. アナフィラキシー anaphylaxis アルチュス,N. Arthus,N. アルチュス現象 アナフィラキシー型反応  ...
13. アレルギー
岩波 生物学辞典
って有害な過敏反応のこと.過敏症と同義(⇒過敏症).狭義には,Ⅰ型アレルギー反応あるいはアナフィラキシー反応を指し,アレルゲンとアレルゲン特異的IgE抗体が関与 ...
14. エピペン
日本大百科全書
場合がある。そのため、過去にアナフィラキシーを経験した人や、アナフィラキシーを発現する危険性の高い人は、医師の判断と十分な指導のもとに本剤を携帯し、アナフィラキ ...
15. エピペン[出産/育児]
イミダス 2018
食物アレルギー、ハチ刺傷などによる全身性の即時型アレルギー(アナフィラキシー)に対し、緊急補助的に使用される医薬品で、アドレナリンを自己注射の形で投与できるよ ...
16. エピペン[イミダス編 社会・健康]
イミダス 2018
蜂毒や食べ物などで起こる、アナフィラキシーと呼ばれる劇症アレルギーを緊急的に緩和する、自己注射タイプの補助治療薬。アメリカの製薬会社ファイザーが製造し、日本で ...
17. エピペン[外来語・カタカナ語]
現代用語の基礎知識 2019
食物アレルギーや蜂刺傷によるアナフィラキシー症状の緩和に使う自己注射薬。  ...
18. 化学療法
岩波 生物学辞典
内の微生物的平衡が破れることによる真菌症などの悪影響や,ストレプトマイシンの聴神経障害やアナフィラキシーをはじめとするさまざまな副作用,催奇性などの副作用も問題 ...
19. 過敏症
岩波 生物学辞典
Ⅰ型反応:即時型過敏反応(immediate hypersensitivity)あるいはアナフィラキシー反応と同義.抗原刺激後,数秒~数分以内に起こることから即 ...
20. カリクレイン
岩波 生物学辞典
2万の二本鎖に切断されて生成される.血液中の高分子キニノゲンに作用してブラジキニンを遊離し,アナフィラキシーに関与するほか,不活性型の第Ⅻ因子を活性化し内因系血 ...
21. 感作
日本大百科全書
たとえば、モルモットに異種タンパク(抗原)を注射し、1~2週間後にふたたび同じ抗原を注射するとアナフィラキシー(激しいショック症状)をおこすが、この場合、前処置 ...
22. 感作
岩波 生物学辞典
前処置して,同じ抗原の再刺激に強く反応する状態(二次応答)を誘導したり,即時型アレルギーでは,アナフィラキシー反応が起こりやすい状態にすることを指す.また抗原と ...
23. 禁忌薬[薬]
イミダス 2018
重い副作用を誘発させる可能性があるもの。アレルギー禁忌薬は、薬の作用が体に影響してショック、アナフィラキシー、ぜんそく発作、血管浮腫など激しいアレルギー症状や過 ...
24. クロモグリク酸ナトリウム
日本大百科全書
コルチコイド様作用がない。その作用機序は抗原抗体反応に伴っておこる肥満細胞からのヒスタミンや遅延型アナフィラキシー物質を含むオータコイド類の遊離を抑制することに ...
25. 血管炎
世界大百科事典
管炎が病因上重要な役割を演じているものと考えられる。また,血小板非減少性紫斑病,とくに類アナフィラキシーあるいはアレルギー性紫斑病では,病理組織学的に皮膚や臓器 ...
26. 血小板活性化因子画像
岩波 生物学辞典
示すほか,平滑筋細胞(収縮反応),白血球(活性化)をはじめ多くの細胞に作用して,多彩な生理活性を示す.アナフィラキシー症状やアレルギー疾患,炎症などに関与してい ...
27. 血清病
日本大百科全書
すでに抗体が産生されているので症状の出現が1~4日と早い。(3)アナフィラキシー型血清病 ときに注射後ただちにアナフィラキシーショックがおこることがある。アトピ ...
28. 血清病
岩波 生物学辞典
直接に投与することは蛇咬症などの治療を除いてはごく稀である.異種抗原を再注射した場合に見られる即時型アナフィラキシーショックとは区別される.主に,血管壁において ...
29. 血液画像
日本大百科全書
B細胞は免疫グロブリン(Ig)をつくることによって細菌、毒素などを無力化する。また、アレルギー、アナフィラキシーなどのいわゆる免疫に関係した生体反応の発症にも関 ...
30. 減感作療法
日本大百科全書
などが考えられている。原因抗原液を注射する治療法であるので、注射量が適切でないと症状の増悪やアナフィラキシーショックをおこすことがあるので注意が必要である。高橋 ...
31. 減感作療法
世界大百科事典
続ける。50~70%の治療効果がある。しかし注射量を誤ると,ときに症状の悪化を起こしたり,アナフィラキシー・ショックを起こすことがある。最近ではこのような副作用 ...
32. 好塩基球
岩波 生物学辞典
炎症の場に誘導する.一方,IgG1とFcγ受容体Ⅲで反応し,血小板活性化因子(PAF)の放出によるアナフィラキシー惹起は好塩基球特異的な作用とされた.マスト細胞 ...
33. 口腔アレルギー症候群(OAS)[イミダス編 社会・健康]
イミダス 2018
似た症状や、じんましんが見られることがあり、まれに、下痢や腹痛、ぜんそく発作や呼吸困難、アナフィラキシーなどの全身症状も起こる。花粉症やラテックスアレルギー(天 ...
34. 抗原抗体反応
岩波 生物学辞典
中和する(中和反応)など,生体に有利な反応もある反面,抗原抗体複合体の組織への沈着による組織障害やアナフィラキシーなど不利な面もある.その抗体のもつ高い特異性を ...
35. 抗毒素
岩波 生物学辞典
いたのが最初であるが,この場合は治療効果よりもアナフィラキシー,血清病などの副作用の方が強く,非実用的であった.ウマ血清に対するアナフィラキシーを防ぐため,精製 ...
36. 抗毒素療法
日本大百科全書
免疫してつくった抗毒素は、どんなに精製しても異種タンパク質であることに変わりなく、人によってはアナフィラキシー様ショックをおこしたり、血清病などがおこる危険は避 ...
37. コチニール[イミダス編 社会・健康]
イミダス 2018
ー症状を起こすことがあり、かゆみ、じんましん、発疹、呼吸困難などの急性アレルギーや重篤なアナフィラキシーの発症事例が、国内外で報告されている。2012年5月、消 ...
38. 昆虫アレルギー
日本大百科全書
敏症で、(1)かんだり刺したりするハチ、カ、アブ、ブヨなどの昆虫の毒抗原による全身反応(アナフィラキシーショック)と局所反応、(2)昆虫の鱗粉(りんぷん)、毛、 ...
39. シダトレン[薬]
イミダス 2018
従来はアレルゲンを皮下注射していたが、免疫獲得まで数年間にわたり頻回の通院が必要とされ、アナフィラキシーなど全身性の副作用リスクもあって、施行例は減少していた。 ...
40. シュルツ–デール反応
岩波 生物学辞典
平滑筋の反応性によるアナフィラキシーのテスト法の一つ.あらかじめある抗原で免疫状態にされたモルモットの子宮や腸管を切りとって,酸素を十分に含む37°Cのリンゲル ...
41. 食物アレルギー
日本大百科全書
特定の食物を摂取した後に運動したときだけに全身型の症状が現れるものを、「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」という。高増哲也2020年3月18日 ...
42. 食物アレルギー[食]
現代用語の基礎知識 2019
エビ、カニ、そば、落花生を指す。特に、そばや落花生は症状が重篤で意識障害や意識低下をともなうアナフィラキシーショック を引き起こし、死亡するおそれもある。患者数 ...
43. 食物経口負荷試験
日本大百科全書
にせずに行う盲検法(ブラインド法)がある。試験中に急激に症状が現れることがあり、ときにはアナフィラキシーショックを起こして危険な状態に陥ることもあるため、緊急処 ...
44. ショック
岩波 生物学辞典
る.ショックは原因により,神経原性ショック,循環血液量減少性ショック(出血性ショック),アナフィラキシーショック,敗血症性ショック,心原性ショックなどに分類され ...
45. じんま疹
日本大百科全書
る。保存剤などの食品添加物が原因のこともある。口腔アレルギー症候群や食物依存性運動誘発性アナフィラキシーなどもじんま疹の一型である。伊崎正勝伊崎誠一治療一般的に ...
46. スミス(Smith, Theobald)
世界人名大辞典
〈Vibrio fetus〉を発見[1918].〈スミス氏現象〉と呼ばれる抗原抗体反応はアナフィラキシーと命名された. ...
47. セアカゴケグモ[イミダス編 科学]
イミダス 2018
数時間から数日で軽減する。ハチの毒のように、2度目以降の刺咬の方がはるかに重い症状となる「アナフィラキシーショック」や、死に至るような大事はまれだというが、小児 ...
48. 舌下免疫療法
日本大百科全書
効果は抗ヒスタミン薬などの内服治療薬より高く、一部に完治も見込める。まれに強いアレルギー反応を起こすアナフィラキシーの副作用があり、細心の経過観察をしながら治療 ...
49. ゼラチン
世界大百科事典
%以上の濃度では弾性に富む寒天状ゲルになる。ゼリーや菓子など食品に使われる。抗原性がなくアナフィラキシーを起こさないので止血剤に用いられ,ほかに写真用乳剤,薬用 ...
50. デンタルショック
日本大百科全書
ラテックスアレルギーをもつ患者は歯科医のゴム手袋によって腫脹やじんましん、ぜんそく発作、アナフィラキシー反応などのアレルギー症状をおこすことがあり、注意が必要で ...
「アナフィラキシー」の情報だけではなく、「アナフィラキシー」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

アナフィラキシーと同じアレルギーカテゴリの記事
アナフィラキシー(岩波 生物学辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
抗原特異的なIgEクラスの抗体を保有している生体に,その抗原が重ねて侵入した場合に起こる即時型過敏反応の一つ.Ⅰ型過敏症反応に属し,モルモットではIgG1クラスの抗体も弱いながら同様の作用をもつ.組織内のマスト細胞や血中の好塩基球は
花粉症(日本大百科全書・世界大百科事典)
花粉に対するアレルギー反応により、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎が引き起こされる現象。おもな症状は、鼻ではくしゃみ、鼻水(鼻漏)、鼻づまり(鼻閉)、眼(め)ではかゆみである。花粉が鼻腔(びくう)粘膜、結膜に付着することにより発症するため、原因と
アレルギーと同じカテゴリの記事をもっと見る


「アナフィラキシー」は医療に関連のある記事です。
その他の医療に関連する記事
花粉症(日本大百科全書・世界大百科事典)
花粉に対するアレルギー反応により、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎が引き起こされる現象。おもな症状は、鼻ではくしゃみ、鼻水(鼻漏)、鼻づまり(鼻閉)、眼(め)ではかゆみである。花粉が鼻腔(びくう)粘膜、結膜に付着することにより発症するため、原因と
麻酔(世界大百科事典)
薬の作用により体の一部あるいは全身の知覚と運動機能を一時的に消失させ,手術のような体に侵害を加える際の痛みや精神的苦痛を取り除くことをいう。薬の作用が局所に限られるものを局所麻酔と呼び,全身的に作用するものを全身麻酔と呼ぶ。全身麻酔は通常意識消失を
高温障害(日本大百科全書)
高温度下の労働や運動によって体温調節や循環器系の機能が損なわれたり、水分や塩分などの代謝のバランスを失ったりしておこる障害をいい、熱中症ともよばれる。発生機構の相違から次の三つの病型に大別される。[重田定義]▲熱けいれん症ボイラーなどの火を扱う作業者
熱中症(世界大百科事典)
高温下での労働といった職業的原因で起こる熱射病をいう。日本でも,かなり昔から〈よろけ〉という名称で,鉱山等の高温多湿の環境で働く作業者によく起こった熱中症が記載されている。ごく最近まで高熱のもとでの作業は,鉱山,製鉄,紡績工場,ボイラー室等においてよ
メッセンジャーRNA(岩波 生物学辞典)
mRNAと略記.《同》伝令RNA.遺伝子の情報が蛋白質として発現される過程で,情報の担体として合成されるRNA.ゲノム上の遺伝情報は一定の単位でRNAに転写される.その際,DNA依存性RNAポリメラーゼはDNA上のプロモーター部位を認識してこれと結合
医療に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶