NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 社会運動
  8. >
  9. 世界の社会運動・革命
  10. >
  11. 公民権運動

公民権運動

ジャパンナレッジで閲覧できる『公民権運動』の世界大百科事典・世界文学大事典のサンプルページ

改訂新版 世界大百科事典
公民権運動
こうみんけんうんどう
Civil Rights Movement

黒人や他の少数グループが,教育,雇用,住居,選挙,司法などの分野における人種差別に抗議し,白人と同等の権利の保障を要求するアメリカの運動。公民権運動がもっとも活発であったのは,1954年の合衆国最高裁判所の人種別学法違憲判決(ブラウン事件判決)から65年の投票権法の制定に至る期間である。この時期には,黒人と白人が参加した有力な運動団体(全米黒人地位向上協会(NAACP),全国都市同盟(NUL),南部キリスト教指導者会議(SCLC),人種平等会議(CORE),学生非暴力調整委員会(SNCC)など)が中心になって,南部における人種隔離制度,差別慣行を打ち破るために非暴力・直接行動が繰り広げられた。

NAACPはすでに1930年代から人種隔離の壁を崩す訴訟戦術を始めていたが,その成果であるブラウン事件判決は公民権運動に大きな弾みを与えた。55年には黒人によるアラバマ州モンゴメリー市バス・ボイコットが起こり,車内における差別が廃止されるまで1年間にわたって続いた。26歳のM.L.キング牧師が指導した非暴力・直接の抗議行動は,その後の運動の原型となった。60年2月,数人の黒人大学生がノース・カロライナ州グリーンズボロの白人用ランチ・カウンターに座り込んだ。このシット・インsit-in運動は一挙に広がり,黒人の利用を拒む食堂,売店,劇場,公共設備など,いたるところで座込みが行われた。また南部各州のバス待合所の隔離をやめさせるため,〈フリーダム・ライダーfreedom rider〉がバスを連ねて主要な都市を巡った。長年にわたって投票権の行使を妨げられてきた黒人の有権者登録をすすめる運動も繰り広げられた。63年には20万人が参加してワシントン大行進が行われ,キング牧師の〈私には夢がある〉演説があり,公民権運動は最高潮に達した。連邦議会は64年に南北戦争以来もっとも強力な公民権法を制定した。運動の一つの大きな成果である。60年代後半から,黒人の人種的特性,文化的伝統を強調し,白人文化・社会への同化・融和を拒否する黒人分離主義が台頭した。また,非暴力行動に対して批判的な急進派が生まれ,それまでの公民権運動の目的があらためて問い直されるようになった。
→黒人問題
[藤倉 皓一郎]

[索引語]
Civil Rights Movement 全米黒人地位向上協会 NAACP 全国都市同盟 NUL 南部キリスト教指導者会議 SCLC 人種平等会議 CORE 学生非暴力調整委員会 SNCC バス・ボイコット キング,M.L.Jr. シット・イン sit-in フリーダム・ライダー freedom rider


デジタル版 集英社世界文学大事典
公民権運動
[英]Civil Rights Movement
北米
アメリカ黒人の公民としての権利保障の実現を求める運動。歴史的にはアメリカ憲法修正第13条(1865),14条(1868)によって奴隷制が廃止され,黒人の公民権が保障された時からこの運動は継承されてきたが,とりわけ1950年代以降,ときの政権の支持もあって,その運動は高まりを見せた。61年には州際交通の差別法規とその実態を調査し,バス待合所の隔離をやめさせるため,バスを連ねて南部の諸都市を巡ったフリーダム・ライダーズfreedom ridersの活動はよく知られている。また,公立学校における白人と黒人の児童の共学,黒人の投票権を保障する公民権法の成立(1957,60),公共住宅における人種差別を禁じた行政命令(62)などに,主な成果が見られる。
(斎藤忠利)
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


公民権運動の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 186
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 公民権運動
日本大百科全書
を唱え、その思想は広く公民権運動の柱となった。1957年にキングを議長として設立された南部キリスト教指導者会議(SCLC)は公民権運動の中心組織である。 学生も
2. 公民権運動
世界大百科事典
,司法などの分野における人種差別に抗議し,白人と同等の権利の保障を要求するアメリカの運動。公民権運動がもっとも活発であったのは,1954年の合衆国最高裁判所の人
3. 公民権運動
世界文学大事典
アメリカ黒人の公民としての権利保障の実現を求める運動。歴史的にはアメリカ憲法修正第13条(1865),14条(1868)によって奴隷制が廃止され,黒人の公民権が
4. フリーダム・ライダーズ
世界文学大事典
公民権運動
5. 北アイルランド公民権運動
日本大百科全書
勢の流動化に伴って改革の兆しがみえ、上記の要求は民主主義国家として当然の要求であったため、公民権運動はカトリックを主体としながらも多くのプロテスタントを含めての
6. NAACP[欧文略語]
イミダス 2018
Colored People]【社会・生活】全米黒人地位向上協会.1909年に設立されたアメリカの公民権運動組織.本部はニューヨーク.
7. 「SONG FOR MEGUMI」[イミダス編 文化・スポーツ]
イミダス 2018
ポール&マリー」は「花はどこへ行った」「風に吹かれて」など数々の大ヒット曲で知られ、ベトナム反戦運動や公民権運動にもかかわった1960年代を代表するグループ。ス
8. IRA
日本大百科全書
)によってしだいにその活動の場を失っていった。 IRAの活動が復活したのは、1960年代の公民権運動の展開によってであった。運動に対するユニオニスト(プロテスタ
9. アウトリーチ
日本大百科全書
生かしながら、具体的な援助活動を実行していくことが求められる。 アウトリーチ活動は、アメリカで公民権運動などが盛んであった20世紀後半の社会的背景のもとに培われ
10. アダムズ(Gerald Adams)
日本大百科全書
通称ジェリーGerry。北アイルランドの政治運動家、政治家。ベルファストに生まれ、1960年代のカトリック公民権運動に参加、アイルランド共和国軍(IRA)の積極
11. アバナシー(Abernathy, Ralph David, Sr.)
世界人名大辞典
〔1926.3.11~90.4.17〕 アメリカの公民権運動活動家.アラバマ州リンデン生まれ.バプテスト教会の牧師であり,全国有色人種向上協会(National
12. アフリカ系アメリカ人
日本大百科全書
自らを「有色人種(カラードColored)」や「黒人Black」とよぶようになり、さらに黒人公民権運動が高揚するようになった1960年代に入ると、自分たちがアメ
13. アメリカ演劇
日本大百科全書
―2018)などがいて、彼女たちに続く若手劇作家も次々と登場している。(2)1960年代の公民権運動に連動して盛り上がった後しばらく停滞していた黒人演劇の世界か
14. アメリカ合衆国画像
日本大百科全書
アメリカ社会に厳存する差別や抑圧の構造をうまく説明できなかった。とりわけ1960~1970年代は、公民権運動のみならず、若者を中心とする既成の価値観への対抗文化
15. アメリカ合衆国画像
世界大百科事典
一方,かつて南部社会を特色づけていた人種差別は,1950年代以後連邦政府(とくに最高裁判所)の積極的介入や公民権運動により,徐々に廃止の方向に進んだ。今日では法
16. アメリカ史画像
日本大百科全書
有していた。 他方、国内社会の動向に関しても、1950年代後半以降、黒人の人種差別撤廃を目ざす公民権運動、その他の少数派(民族)の地位の向上や女性解放の運動、さ
17. アメリカの黒人 83ページ
文庫クセジュ
黒人はどうなっていたかわからない。冗談ではなしに、私はこう明言したい。黒人教会がなかったら、こんにちの公民権運動もなかったろう」と。いまや教会も、現実の要請にこ
18. アメリカの黒人 99ページ
文庫クセジュ
終熄させようとした他のグループとはっきり一線を画した。ファーマーの言によると、人種平等会議は公民権運動の鋭い切先であり、自分自身も行動主義者であるという。
19. アメリカの黒人 137ページ
文庫クセジュ
著者も念頭に置いているようである。つぎに、一九五〇年代後半から一九六四年七月の公民権法成立にまでいたる最近の公民権運動の経過が、モントゴメリー事件、シット・イン
20. アメリカの黒人 139ページ
文庫クセジュ
黒人と白人プロレタリアートの連帯の必要や、最近のベトナム反戦運動にも事実現われているらしい公民権運動と反植民地主義との結合の問題なども、当然導きだされてくるはず
21. アラバマ[州]
世界大百科事典
他の南部諸州と同様,黒人比率の高い州(26.3%,1980)として知られ,1950年代にはキング牧師を中心に公民権運動が展開され,バス・ボイコット(1955-5
22. アンジェロウ(Angelou, Maya)
世界人名大辞典
ス〉の巡回公演でヨーロッパを旅しながら言語を習得し,数カ国語に精通する.アフリカ人と結婚.公民権運動に参加する.ガーナ大学で音楽・演劇を教え[62-],ガーナを
23. アンジェロウ マヤ
世界文学大事典
育てられ,この地が故郷となる。1954年から約1年「ポギーとベス」のヨーロッパ巡演に参加。公民権運動で活躍し,アフリカ人と結婚,のち離婚。芝居,映画の演出に携わ
24. ウィルキー(Willkie, Wendell Lewis)
世界人名大辞典
,帝国主義を批判,さらにNAACP(全米有色人地位向上協会)指導部と交流を深めて国内の黒人公民権運動に積極的に貢献した.
25. ウォーカー(Alice Walker)
日本大百科全書
大学時代に詩才を認められ処女詩集『かつて』(1968)で女の体、愛、アメリカの黒人の苦悩をうたう。公民権運動の活動家で60年代の申し子。小説作品には『グレンジ・
26. ウォーカー(Walker, Alice Malsenior)
世界人名大辞典
.スペルマン・カレッジ在学中にM.L.キングに出会い,ワシントン大行進に参加[1963].公民権運動,反戦運動,アフリカにおける女性割礼反対などの人権運動に高い
27. ウォーカー アリス
世界文学大事典
詩人。ジョージア州の小作農家の生まれ。スペルマン・カレッジとセアラ・ローレンス大学に学ぶ。公民権運動と女性解放運動に深い関わりを持ち,1960年代に青年期を過ご
28. ウッドストック[イミダス編 文化・スポーツ]
イミダス 2018
り、後代のアーティストに混じり、往年の演奏を聞かせた。1960年代後半、ベトナム反戦運動や公民権運動などが盛り上がり、ヒッピー文化が隆盛を極めた時代背景を受け、
29. エスニシティの社会学 11ページ
文庫クセジュ
、または当時の言い方では黒人の反乱〔一九五〇年代なかばから六〇年代なかばにかけてのいわゆる公民権運動〕が明らかに大きな断絶を画している(R. Shermerho
30. エスニシティの社会学 71ページ
文庫クセジュ
代初めから、人種的性格の強い暴動が大都市の黒人集住街で起こっていた。それと時を同じくして、公民権運動が全国的な広がりを示し、当時までアメリカの政治生活から排除さ
31. エスノナショナリズム[国際政治]
イミダス 2018
エスノナショナリズムと呼びうる政治運動が見られるようになった。アメリカでは「人種のるつぼ」概念が否定され、公民権運動などを通じて少数民族に対する差別が批判され、
32. エリス・マルサリス[ジャズ界名門一家の家長、死去]
イミダス 2018
エリス・マルサリス。Ellis Marsalis Sr。公民権運動支援者。 9月19日、アメリカの黒人公民権運動支援者エリス・マルサリスさんがルイジアナ州ニュ
33. AFL-CIO
日本大百科全書
ムであり、既存の組合員の経済的利益向上に活動の焦点を置き、未組織労働者の組織化を重視せず、公民権運動などの社会的課題にも関心を示さなかった。また、AFL-CIO
34. オニール(O'Neill, Terence Marne, Baron O. of the Maine)
世界人名大辞典
推進.だが,カトリックの被差別感情の高まりと,プロテスタント強硬派の台頭を抑え切れず,カトリックの公民権運動へのプロテスタント強硬派の攻撃[69]を発端とする北
35. カーソン(Carson, Clayborne)
世界人名大辞典
ルス校にて博士号を取得[1975].スタンフォード大学等でアフリカ系アメリカ人史を教える.公民権運動史を専門とし,同大学でマーティン・ルーサー・キング・ジュニア
36. カーマイケル(Carmichael, Stokely)
世界人名大辞典
長時代[66-67]に彼が中心になって唱えた〈ブラック・パワー〉路線は,従来の融和主義的な公民権運動の路線を民族自決主義的方向に転換させる決定的契機となったとい
37. 学生運動画像
日本大百科全書
ての異議申立てを運動の主軸としたことである。前者についていえば、アメリカの場合、それ以前に公民権運動が存在したが、これは「内なる第三世界」の問題として考えられ、
38. 北アイルランド紛争
日本大百科全書
制(2)比例代表制の廃止、複数選挙権制(普通選挙権に加えて、資産家に認める企業主特権など―公民権運動が始まると廃止)やゲリマンダー(特定政党が有利になる不自然な
39. キング(Martin Luther King, Jr.)
日本大百科全書
アメリカ合衆国のバプティスト派の黒人牧師で、黒人公民権運動の指導者。ジョージア州アトランタに生まれる。バスの座席の人種分離に反対して1955年12月から1年以上
40. キング(Martin Luther King,Jr.)
世界大百科事典
神となったのである。68年4月,テネシー州メンフィスにて凶弾に倒れる。逮捕歴30回以上。→公民権運動中島 和子 King,M.L.Jr. バス・ボイコット 非暴
41. 行刑
世界大百科事典
伴わない開放処遇や,施設拘禁とパロールとの中間処遇も発展した。一方では1960年代には,アメリカの公民権運動,反戦運動,学生の反乱とともに体制側の権威失墜もあり
42. クック(Sam Cooke)
日本大百科全書
、SARという音楽制作会社、音楽レーベルを設立したことだった。この行動は60年代前半という公民権運動の渦中にあって、黒人は雇われるだけではないという主張を、歌手
43. クック(Cooke, Sam)
世界人名大辞典
い扉を開き,黒人・白人を問わず影響を与えた.ロサンゼルスのホテルで女性支配人に射殺される.公民権運動にも積極的にかかわり,差別のない世界への思いを託した〈ア・チ
44. クー・クラックス・クラン
日本大百科全書
反ニューディールを強調、ナチスと協力したが、戦後支持を失い、一時消滅した。第三次クランは、1960年代公民権運動の最中に再建され、数多くのテロ事件を起こした。一
45. 黒人解放運動史
日本大百科全書
を皮切りに、大衆のデモや座り込みなどの直接行動による公民権運動の開幕を告げ、そのなかから各種の黒人解放組織が結成された。こうして、公民権運動は数々の目覚ましい成
46. 黒人文学
日本大百科全書
意味を、予言的・政治的にとらえる作品に変わっていった。 1950年代後半から1960年代の公民権運動の盛り上がりにもかかわらず、黒人の生活はいっこうに改善せず、
47. 黒人問題
日本大百科全書
不安定雇用、失業、社会保障への依存が黒人社会を慢性的にとらえるようになった。上杉 忍公民権運動の成果と課題公民権運動は、1955年アラバマ州モンゴメリーでのバス
48. 黒人問題画像
世界大百科事典
契機に,後に黒人革命Black Revolutionと呼ばれるようになる大変化が始まる。初めこの黒人革命は,公民権運動という形をとった。北部と違って南部では差別
49. 国立アフリカ系米国人歴史文化博物館[イミダス編 国際情勢]
イミダス 2018
収蔵品は約3万7000点。奴隷としてアフリカから渡ってきた人々の生活や、キング牧師らによる公民権運動に関する資料、初の黒人大統領であるオバマ大統領の演説の原稿な
50. コールドウェル アースキン
世界文学大事典
ンスクへの途上』All-Out on the Road to Smolensk(42)や,公民権運動に関わる『ビスコをたずねて』In Search of Bis
「公民権運動」の情報だけではなく、「公民権運動」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

公民権運動と同じ世界の社会運動・革命カテゴリの記事
公民権運動(世界大百科事典・世界文学大事典)
黒人や他の少数グループが,教育,雇用,住居,選挙,司法などの分野における人種差別に抗議し,白人と同等の権利の保障を要求するアメリカの運動。公民権運動がもっとも活発であったのは,1954年の合衆国最高裁判所の人種別学法違憲判決(ブラウン事件判決)から
フランス革命(日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
フランス革命とは1789年7月14日から1799年11月9日(共和暦8年ブリュメール18日)にかけてフランスに起きた革命をいう。▲革命の意義この革命は、思想、法律、政治、社会全領域に及ぶもので、自然権思想を武器とし、絶対王制の法構造を打ち破り、私的所
七月革命(日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
1830年7月、フランスにおいてブルボン復古王政が倒された革命をいう。[服部春彦]▲革命の原因1825年ごろからシャルル10世の露骨な反動政策に対して国民各層の不満が深まり、27、28年の経済不況がそれをいっそう激化させた。27年の下院選挙では反政府
世界の社会運動・革命と同じカテゴリの記事をもっと見る


「公民権運動」は世界の歴史に関連のある記事です。
その他の世界の歴史に関連する記事
南京条約(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
アヘン戦争の結果、イギリスと中国との間で締結された条約。一八四二年八月二十九日南京でイギリス全権ヘンリー=ポティンジャーと清国全権耆英(欽差大臣)・伊里布(乍浦副都統)・牛鑑(両江総督)によって調印された。この条約で清国は香港の割譲、広州・福州・厦門
アヘン戦争(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
中国へのアヘン密輸入問題から発展したイギリスの中国に対する最初の侵略戦争(一八四〇年(道光二十)―四二年)。鴉片戦争・阿片戦争とも書く。一六八五年清朝がイギリス・オランダなどのヨーロッパ諸国の通商を許可して以来、茶・生糸・磁器などの輸出によって中国へ
七月革命(日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
1830年7月、フランスにおいてブルボン復古王政が倒された革命をいう。[服部春彦]▲革命の原因1825年ごろからシャルル10世の露骨な反動政策に対して国民各層の不満が深まり、27、28年の経済不況がそれをいっそう激化させた。27年の下院選挙では反政府
ウィーン会議(日本大百科全書・世界大百科事典)
ナポレオン戦争の戦後処理を行った国際会議。ナポレオン退位から5か月後の1814年9月に始まり、15年6月9日の最終議定書調印によって終わった。この会議にはほとんどヨーロッパ中の君主や統治者が参集したが、実際にはオーストリア、プロイセン、ロシア
古代オリエント文明(日本大百科全書)
紀元前3200年ごろから紀元前4世紀後半のアレクサンドロス大王による統一まで、およそ3000年間、西アジア、エジプトに栄えた世界最古の文明。[高橋正男]▲古代オリエント学の誕生現在のイラン、イラク、シリア、トルコ、レバノン、ヨルダン、イスラエル
世界の歴史に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶