1. ウィーン会議画像
日本大百科全書
これに与えて、プロイセンの台頭に備えさせた。 ウィーン会議はまた、国際河川の自由航行の原則を確立したことや、外交上の制度、慣例を定めたことでも知られている。 ウ
2. ウィーン会議
世界大百科事典
そのほか奴隷売買の追放が宣言され,国際河川の自由航行が承認され,外交使節の位階上の4区分が確認された。 ウィーン会議はヨーロッパにおける大国間の勢力均衡を生むこ
3. ウィーン‐かいぎ[‥クヮイギ]【─会議】
日本国語大辞典
一八一四~一五年、ナポレオン戦争後の国際関係の処理のためウィーンで開かれた会議。各国の利害が対立し、「会議は踊る、されど会議は進まず」と評された。ウィーンカイ
4. ウィーン会議後のイタリア[百科マルチメディア]画像
日本大百科全書
©Shogakukan
5. アブドゥッラー物語 あるマレー人の自伝 134ページ
東洋文庫
ジャワ人とマドラス人であった。 注 一 植民地をつくる場所を探しに行った 一八一五年の ウィーン会議の結果、マラッカはオランダに返還され ることになっ
6. アラスの和約
日本大百科全書
1435年夏、アルトア(フランス北部)のアラスArrasで国際会議が開かれた。いわば「15世紀のウィーン会議」である。会議をリードしたのは王太子、いまやバロア王
7. アルント(Ernst Moritz Arndt)
世界大百科事典
,詩集《ドイツ人のための歌》(1813)が広く愛唱された。15年,雑誌《番人たち》を創刊,ウィーン会議による反動体制を批判する。18年ボン大学教授に就任したが,
8. アレクサンドル(1世)
日本大百科全書
(1813)を併合した。ナポレオン戦争に勝利したあと、彼はヨーロッパの秩序を回復するため、ウィーン会議と神聖同盟の成立に積極的な役割を果たした。しかし治世の後半
9. アレクサンドル[1世](Aleksandr Ⅰ Pavlovich Romanov)
世界大百科事典
諸派が一堂に会する聖書協会を奨励して思想の自由に理解を示し,教育と教会とを分離する見識をもった。ウィーン会議で活躍し,キリスト教精神による世界平和をと神聖同盟を
10. 安全保障
世界大百科事典
すなわち,この条約によって宗教問題,領土問題に決着をつけ,ウィーン会議(1814-15)に至る間のヨーロッパの国家関係を律する基本線が確立されたのである。ウィー
11. アーヘン
日本大百科全書
そのため二度まで皇帝による破門を招いたが、結局、紛争は旧教派の勝利に終わった。1814~1815年のウィーン会議によりプロイセン領に編入されてライン州に所属し、
12. アーヘン
世界大百科事典
0を回復したのは1801年になってであったと言われる。フランス革命軍に占拠された後,15年ウィーン会議の決定に従ってプロイセン領となる。第2次世界大戦でも65%
13. イギリス
世界大百科事典
一方経済的には,特恵関税制度を実施(1932),連邦諸国との相互依存関係が強化された。(2)勢力均衡政策 ウィーン会議(1815)から第1次世界大戦にいたる10
14. イタリア史画像
日本大百科全書
やがてそれにかわるナポレオン1世の支配下でフランス革命の成果が直接イタリアに持ち込まれたが、彼の没落後ウィーン会議に基づき、北イタリアにオーストリア支配が復活し
15. イタリア文学
世界大百科事典
の征略によって,各地に共和制が敷かれ,イタリアは旧体制から新体制へ,またナポレオン失墜からウィーン会議により再び旧体制へと,めまぐるしく政情が移り変わった。それ
16. インターポール 129ページ
文庫クセジュ
IV フランス国家中央事務局(パリ) フランスは、ICPCを創設した一九二三年のウィーン会議に出席し、その後も投票や機関誌の編集に参加してはいたが、正式に構成
17. インドネシア画像
日本大百科全書
19世紀の初めにはヨーロッパ情勢の変動によって一時イギリスに占領されたが(1811~1816)、ウィーン会議でふたたびオランダ領として返還された。オランダの植民
18. ウィレム1世(Willem I)
世界人名大辞典
共にイギリスへ亡命.その後も対仏戦争に従事するも,ナポレオン1世には強い称讃の念を抱いた.ウィーン会議により今のベネルクスに相当する統一王国の王になり,いわば啓
19. ウィンナ・ワルツ
日本大百科全書
1786年ウィーンのオペラに初めて登場し、上流階級のひんしゅくを買いながらも流行する。「会議は踊る」のウィーン会議(1814~15)以後、社会の各層に浸透した。
20. ウィンナ・ワルツ
世界大百科事典
れるようになったワルツは,ウィーンの社交界で独特の発展をとげた。とりわけ1814-15年のウィーン会議における舞踏会(〈会議は踊る〉と世間で評された)で有名にな
21. ウィーン画像
世界大百科事典
参事会Magistratが設置され,市の行政をつかさどった。 三月前期 1814-15年のウィーン会議以降,いわゆる〈三月前期Vormärz〉が始まり,美術史的
22. ウィーン(オーストリア)画像
日本大百科全書
なり、18世紀末には古典派の全盛期を迎えた。進藤牧郎ウィーン会議以後フランス革命とナポレオン戦争が終わって、1814~15年のウィーン会議にはヨーロッパの君主た
23. ウィーン体制画像
日本大百科全書
ーロッパの君主、貴族などの復古勢力は、フランス革命を端緒とする革命の大波の復活を抑え込み、ウィーン会議が生んだ国際秩序を維持するためにこの体制を必要としたが、そ
24. ウィーン体制
世界大百科事典
1814-15年のウィーン会議で,イギリス,フランス,ロシア,プロイセン,オーストリアの五大国が中心となってヨーロッパの政治的再編がはかられたが,その後ヨーロッ
25. ウェストファーレン
日本大百科全書
弟のジェロームを王として、ナポレオン法典の施行その他を通じてフランス化を図った。1815年ウィーン会議の決定によってプロイセンがウェストファーレンの大部分を与え
26. ウェストファーレン
世界大百科事典
れた地域に広がり,大小の教会領,世俗領に分裂して,政治的に統一されることはついになかった。ウィーン会議の結果,旧ウェストファーレンの3分の2を含む地域に南接する
27. ウェリントン(Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington)
世界大百科事典
いで公爵に叙せられた。フランス軍を敗走させてナポレオンを退位させたあと,イギリス代表としてウィーン会議に列席,次いでエルバ島を脱出したナポレオンを連合軍最高司令
28. ウェリントン(Wellington, Arthur Wellesley, 1st Duke of)
世界人名大辞典
を機にこれを圧迫[14],その功により公爵を授かった.戦後処理に全権大使としてパリに赴き,ウィーン会議首席全権となり[15],ついでエルバ島を脱出したナポレオン
29. ウェリントン(Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington)画像
日本大百科全書
解放した。13年元帥に進み、ナポレオンの退位後、公爵に叙され、フランス駐在大使となった。翌15年ウィーン会議に出席し、再起したナポレオンをワーテルローの戦いで破
30. 改訂新版 英国史 118ページ
文庫クセジュ
最後にウォータールーでナポレオンを倒すことに成功した(一八一五年六月一八日)。こうして一八一五年以後は、ウィーン会議のイギリス代表をつとめて外交・軍事面における
31. 改訂新版 英国史 144ページ
文庫クセジュ
握るヨーロッパであった。ある期間、イギリスは神聖同盟に賛意を表する《善きヨーロッパ人》となって、ウィーン会議にも参加した。しかしカースルレーが一八二二年に死ぬと
32. 改訂新版 英国史 220ページ
文庫クセジュ
1812 対アメリカ合衆国戦争(《1812年戦争》,~1814). 1814 第1次対仏パリ条約.ウィーン会議(~1815). 1815 穀物法制定.第2次対仏
33. 永世中立
世界大百科事典
neutralité permanente(永世中立)の語を用いたことに始まり,その後15年のウィーン会議が,中立政策をとっていたスイスに対し,同様の地位を与え
34. エルバ島
日本大百科全書
手兵を準備したのち、1815年2月フランス本国に向けて出発し、百日天下を実現した。その後、ウィーン会議の決定に基づいてトスカナ大公国に属したが、1861年にはイ
35. エルベ[川]
世界大百科事典
特権は障害となった。領邦政府はその除去に努力したが,その達成は容易ではなかった。1815年ウィーン会議最終議定書ではじめて,数ヵ国を貫流する河川に関する国際化の
36. 王政復古(Restoration)
日本大百科全書
名誉革命となって王政復古時代は終わった。今井 宏フランス1814年、ナポレオン1世の退位とウィーン会議の取決めにより、フランス革命前の正統な王朝がフランスに復活
37. オラニエ・ナッサウ家画像
日本大百科全書
1795年共和国はフランス革命軍の侵入により崩壊し、総督ウィレム5世はイギリスに亡命した。1815年のウィーン会議によりネーデルラント(オランダ)王国が成立し、
38. オランダ画像
日本大百科全書
の敗北、フランス軍の侵入によって共和国は弱体化し、ナポレオン時代にはフランスに占領された。ウィーン会議の結果、1815年ネーデルラント連合王国が成立したが、18
39. オランダ【Netherlands】
国史大辞典
フランスに合併し、かくてオランダ国家は一時史上から消え去った。しかし、一三年ナポレオンの敗北で復活し、ウィーン会議の結果一五年ネーデルランド王国と成り海外植民地
40. オランダ史画像
日本大百科全書
ルイをオランダ国王に任じ、10年フランスに併合した。1815年、ナポレオンの失墜後開かれたウィーン会議の決定で、ベルギーを併合したネーデルラント(オランダ)王国
41. オランダ史 139ページ
文庫クセジュ
会議をとりしきっていたファン・ホーヘンドルプは、ウィレム一世を拍手をもって迎えさせた。八日後、ウィーン会議に集まった列強は、彼を「ネーデルラントの王でありかつル
42. オランダ史 142ページ
文庫クセジュ
従って状況は王にとって厳しいものであった。すでにウィーン会議当時、カトリックの聖職者はこの二国の統合に敵意を示していたし、危険だと判断していた憲法を非難してい
43. オーストリア画像
日本大百科全書
レオンの結婚による宥和ゆうわ政策をとるが、その没落に際しては巧みに解放戦争の主導権を握り、ウィーン会議(1814~1815)を主催し、復古、正統、連帯を基調に反
44. オーストリア画像
世界大百科事典
しかし破局的なロシア遠征後ライプチヒの戦でナポレオンの敗北が決定的となった。 1814年メッテルニヒがウィーン会議を招集した。この会議によってヨーロッパの新秩序
45. 会議は踊る
日本大百科全書
1931年作品。34年(昭和9)日本公開。製作はエリッヒ・ポマー、監督は舞台演出家エリック・シャレル。ウィーン会議を背景に、ふとしたことで知り合ったロシア皇帝ア
46. 解放戦争
世界大百科事典
政は崩壊し,ブルボン王政が復活した。5月20日のパリ講和で戦争は終結,連合国側は戦後処理をウィーン会議にゆだねたが,その最中エルバ島を脱出してフランスの政権を回
47. カスルレイ(Castlereagh, Robert Stewart,2nd Marquess of Londonderry, Viscount)
世界人名大辞典
Earl)内閣の外相となり[12-22],活躍の場を得た.ナポレオン1世打倒に尽力し,ウィーン会議にはイギリス全権として出席[14-15].〈神聖同盟〉に同調し
48. カトリシスムとは何か 114ページ
文庫クセジュ
教皇に結びついた諸国家が世俗的に復興したことは、キリスト教世界への回帰を意味したのではなかった。ウィーン会議で創出されたヨーロッパの協調は、世間では「神聖同盟」
49. カポズィストリアス(Kapodistrias, Ioannis)
世界人名大辞典
に参加.ロシア外務省に入る[09].ライプツィヒの戦い[13]後スイス問題の解決に当たり,ウィーン会議に出席した[14-15].次いで外務大臣[15.9].正統
50. カポディストリアス
日本大百科全書
国」発足(1800)とともに政界に入り、1809年ロシア政府に招かれて同国の外交官となり、ウィーン会議で才腕を発揮。ついでロシア外相となってオーストリアのメッテ