NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1700冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 学問
  8. >
  9. 社会学・地政学
  10. >
  11. 地政学

地政学

ジャパンナレッジで閲覧できる『地政学』の日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典のサンプルページ

日本大百科全書(ニッポニカ)

地政学
ちせいがく
geopolitics

スウェーデンの政治学者チェレーンRudolf Kjellén(1864―1922)によって第一次世界大戦直前につくられた用語で、政治地理学が世界の政治現象を静態的に研究するのに対し、地政学はこれを動態的に把握し、権力政治の観点にたって、その理論を国家の安全保障および外交政策と結び付ける。地政学を大成したのはドイツの軍人K・ハウスホーファーであった。彼はヒトラーのナチス党と結び付き、地政学は、第三帝国の領土拡大政策の基礎としてゲルマン民族至上主義と民族自給のための「生活圏」Lebensraumを主張するプロパガンダの手段と化した。しかし今日では南北問題の解明などのために新たな地政学が必要とされよう。

[川野秀之]



世界大百科事典

地政学
ちせいがく
geopolitics

地理的諸条件を基軸におき,一国の政治的発展や膨張を合理化する国家戦略論が地政学である。地政学という名称を最初に用いたのは(1916),スウェーデンの学者チェレン(ヒェレン)Rudolf Kjellén(1864-1922)であったが,内容的にはドイツのF.ラッツェルが,すでに生存圏肯定の理論としてI.カントの政治地理学を再編成し直し,ドイツの植民地拡大政策の根拠づけを行っていた(1889)。ラッツェルとチェレンの生存圏,自給自足,大陸国家優先の地政学は,ドイツのK.ハウスホーファーによって受け継がれた。地球上の生存空間を求める国家間の競争が,政治地理,経済地理,さらにその根幹となる自然地理から科学的に説明できるとする彼の学説は,世界が汎アメリカ,汎アジア,汎ユーロアフリカ,汎ロシアの四つの総合地域に統轄されると主張し,その中でドイツの支配する汎ユーロアフリカ地域のみが大陸海洋両様地域として発展しうるという,ナチス・ドイツのイデオロギー的基礎となる地政学を展開した。これに対し英米系の地政学では,同じく大陸パワー論をとりながらもドイツの支配をおそれる立場で地政学を唱えたイギリスのH.J.マッキンダー,海洋パワー論の見地でアメリカの海洋戦略を強調したアメリカのA.T.マハン,大陸パワーと海洋パワーの接触地帯をリムランドrimlandと名づけ,日独伊枢軸から成るこのリムランドと米英ソの連合勢力との勢力均衡論のなかで,アメリカの国益追求を権力政治的に基礎づけようとしたスパイクマンNicholas J.Spykman(1893-1943)など多様性があった。第2次大戦後,北極の重要性,北アメリカの隔離性の喪失,大陸の潜在力の増大を強調する地政学や,アメリカ核戦略と結合してリムランドのうちカリブ海,日本,西欧,オーストラリアのみを重視する地政学などいくつかのものが出現したが,一般的には政治地理学の部分的理論として相対化された。
[関 寛治]

[索引語]
geopolitics チェレン,R. ヒェレン,R. Kjellén,R. ラッツェル,F. ハウスホーファー,K. リムランド rimland スパイクマン,N. Spykman,N.


日本国語大辞典

ちせい‐がく 【地政学】

解説・用例

〔名〕

国の政策を、主として風土・環境などの地理的角度から研究する学問。スウェーデンの政治学者チェレン(ヒェレン)の用語。ドイツのハウスホーファーによって、ナチスの領土拡張政策を正当化する理論に利用された。地政治学。

発音

チセ〓〓

〓[セ]


上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


地政学の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 299
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 地政学
日本大百科全書
政治地理学が世界の政治現象を静態的に研究するのに対し、地政学はこれを動態的に把握し、権力政治の観点にたって、その理論を国家の安全保障および外交政策と結び付ける。
2. 地政学
世界大百科事典
チス・ドイツのイデオロギー的基礎となる地政学を展開した。これに対し英米系の地政学では,同じく大陸パワー論をとりながらもドイツの支配をおそれる立場で地政学を唱えた
3. ちせい‐がく【地政学】
日本国語大辞典
〔名〕国の政策を、主として風土・環境などの地理的角度から研究する学問。スウェーデンの政治学者チェレン(ヒェレン)の用語。ドイツのハウスホーファーによって、ナチス
4. 地政学的リスク[世界経済]
情報・知識 imidas
特定地域における政治的、軍事的緊張の高まり(地政学的な混乱)が原因で世界経済の先行きを不透明にすること。2001年9月11日のアメリカ同時多発テロとその後のア
5. 地政学的リスク[国際金融]
情報・知識 imidas
不透明にすること。地政学とは、地理的な位置関係が政治や国際関係に与える影響を研究する学問のこと。2002年9月にアメリカのイラク攻撃に際し、FRB(連邦準備制度
6. 株式のリスク要因【2019】[株・証券【2019】]
現代用語の基礎知識
ウクライナ、イスラム国問題など多様な事例が生じており、政治、地域紛争などが経済社会に影響を及ぼす地政学リスク が株価を左右するウェイトを強めている。
7. 北東アジアの地政学的変動【2020】[外交【2020】]
現代用語の基礎知識
ろう。 第2の要因が18年6月12日のシンガポール米朝首脳会談後に生じた北東アジアの地政学的変動だ。地政学では、世界は大陸国家 と海洋国家 に区別される。大陸国
8. FOCUS 地政学リスクに翻弄 過去最大赤字のソフトバンクG 投資厳選する「守り」の方針へ=後藤逸郎
週刊エコノミスト 2021-22
孫正義会長兼社長の経営手腕の及ばない「地政学リスク」で乱高下する株式市場にSBGは命運を握られている。  5月13日の投資家向け説明会でSBGは「地政学リスク」
9. ザ・マーケット NY市場 地政学的リスクへの過剰反応は禁物=堀古英司
週刊エコノミスト 2021-22
株式相場の下落要因となっている。  地政学的リスクの高まりは投資家心理を冷やす。しかし歴史的には、株式相場への影響は考えられているほど大きくない。21世紀最大の
10. ザ・マーケット ロシア株 地政学的リスク考慮を=堀江正人
週刊エコノミスト 2021-22
足元の原油価格の持ち直しが株価押し上げ材料となる期待感もある。だが、欧米との政治的対立が深刻化するロシアは、地政学的リスクの高さへの警戒感から株価が下落する可能
11. 書評 『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』 評者・後藤康雄
週刊エコノミスト 2021-22
中学生から大人まで学べる入門書  必須常識のはずなのに、慌ただしい日々の中で後回しになりがちな分野のひとつが地政学だろう。決して対岸の火事ではない現下の情勢にお
12. 書評 『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』 評者・近藤伸二
週刊エコノミスト 2021-22
SMC)が手に入る。著者は「中国の台頭により、このビジネスモデル(水平分業体制)が逆に米国の地政学リスクを高めるという皮肉な結果となっている」と指摘する。  米
13. 書評 『新しい国境 新しい地政学』 評者・井堀利宏
週刊エコノミスト 2021-22
…………………  Klaus Dodds 地政学に関する英国の第一人者であり、グローバルな地政学、環境安全保障の専門家。邦訳されている著作に『地政学とは何か』(
14. 特集 半導体 台湾ファウンドリー 世界の半導体製造をけん引 地政学リスクもあらわに=服部毅
週刊エコノミスト 2021-22
大幅な増産が難しいという側面もある。  自動車用半導体不足は、半導体製造を台湾に依存しすぎている地政学的リスクも浮き彫りにした。台湾海峡をはさんで中台の緊張は強
15. しょうそう【蕭錚】(Xiāo Zhēng)
世界人名大辞典
学.帰国後,国民党の中央政治学校地政学院主任.中国地政学会を創設して理事長に就き[1932],農村の土地政策に関する研究を推進.国民党中央委員[45].地政学
16. とうけいそん【湯恵蓀】(Tāng Huìsūn)
世界人名大辞典
経て,日本の鹿児島高等農林学校に留学[1918:大正7].帰国後,各地で教鞭を執り,中央政治学校地政学院教授[34-].戦後,中国農村復興聯合委員会の委員になり
17. アセット・マネジメント会社【2019】[株・証券【2019】]
現代用語の基礎知識
になり、2007年に認可制から登録制に移行した。資産運用の対象はグローバル化によって拡大し、地政学的不確実性など運用対象のリスクも多様化した。業界内では資産運用
18. アフパク[カタカナ語]
情報・知識 imidas
[AfPak]【政治】【地理・地質】アフガニスタン(Afghanistan)とパキスタン(Pakistan)を地政学的に一つとして捉えた略語. 2009 06
19. イギリス画像
日本大百科全書
イギリス社会が世界諸国のなかでもきわめてユニークなこのような特質を有するのは、その歴史的条件と地理的ないし地政学的条件によるところが大きいとみられる。すなわち、
20. 2020から2021へ~イデオロギー偏重から現実主義への転換【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
地政学と勢力均衡論に基づいて中国やロシアとの関係改善を図る 2020年1月末から新型コロナウイルス(COVID-19)による感染症が地球的規模で拡大し、日本を含
21. インドシナ問題
日本大百科全書
題はないが、戦略的・地政学的・文化的な視点からインドシナ地域を包括的にとらえることはできる。戦略的地位とは、インドシナがアジアの扇の要かなめにあたる位置にあるこ
22. エスニシティの社会学 2ページ
文庫クセジュ
そしてソ連帝国と他のおおかたの共産主義体制の消滅は冷戦に終止符を打ったが、また地球的規模の不安定さと地政学の再編の新しい時代の幕を切って落とした。  資本主義経
23. NGOと人道支援活動 61ページ
文庫クセジュ
アに侵攻し、クメール・ルージュ体制に終止符を打った。この権力掌握は、各国の首都では当時の戦略地政学的な色眼鏡を通して、すなわち中国とソ連の対立に焦点をあてて、分
24. NGOと人道支援活動 68ページ
文庫クセジュ
罪人は権力の座に残り、無辜の人びとが消極的な国際部隊の目の前で虐殺された。当初奮い立った意気は地政学的な要求に従わざるをえなかった。しかし、人道援助と人道的介入
25. NGOと人道支援活動 71ページ
文庫クセジュ
II ソマリア ―― 政治なき人道 1 地政学上見捨てられたソマリア  エチオピアの飢饉から八年を経て、新たなる飢饉がひそかに進行していた。一九九一年一月二十六
26. NGOと人道支援活動 95ページ
文庫クセジュ
とくに決議を採択する安全保障理事会の政治力が必要である。安全保障理事会の決議は、以前よりも負担が減った地政学的状況のなかで、機能不全をもたらす拒否権行使を回避で
27. エネルギーを巡る国際政治[国際政治]
情報・知識 imidas
背景には中国・インドを始めとする途上国の経済発展に伴うエネルギー需要の拡大、産油国情勢の不安定(地政学的リスク)や、投機的資金の石油市場への流入などが複合的に作
28. 尾崎秀実時評集 日中戦争期の東アジア 310ページ
東洋文庫
、その基礎をなす土地問題の解決をとり上げざるを得なくなつた。一九三九年四月、重慶に於ける中国地政学会第五次年会に於いて、蔣介石は『土地問題の解決こそ民主主義の実
29. 拡大ヨーロッパ 107ページ
文庫クセジュ
 厳密かつ地政学的な意味では、境界(国境)は、主権のおよぶ範囲を画し、共同体のアイデンティティや、近隣諸国との友好関係、あるいは敵対関係を定義する境界線である。
30. 拡大ヨーロッパ 126ページ
文庫クセジュ
後ろに立てこもった要塞ではなく、外に開いてゆく国の集まりの総体であるべきだと述べている。彼の地政学的な展望は、すでに共産主義の瓦解を先取りしていた。彼はロシアの
31. カザフスタン 6ページ
文庫クセジュ
持たれなかったのだろうか?  ロシア、中国、インド亜大陸、それに南方のムスリム諸国の脇腹に囲まれた、地政学的戦略上の鍵となる位置、二十世紀初めの戦略家たちの注意
32. カザフスタン 39ページ
文庫クセジュ
中央アジアを東ヨーロッパとつなぐキャラバン・ルートの交差点に位置していた。オグズはユーラシアの地政学的歴史において大きな役割を演じ、九六五年にハザル可汗国と対抗
33. カザフスタン 61ページ
文庫クセジュ
第三章 ロシアによる征服と植民地化  十八世紀の最初の四半世紀のあいだ、カザフ草原の地政学的状況は根本的な転機を迎えた。カザフ・ハン国は数世紀来、南方のウズベク
34. カザフスタン 146ページ
文庫クセジュ
解決した、「受動的な段階」である。二つ目の一九九五年から二〇〇〇年までの段階では、さまざまな地政学的ヴェクトルの結合が、より活動的な役割をカザフスタンに与えた。
35. カザフスタン 156ページ
文庫クセジュ
新しいパートナーたちに向けた開放 ―― 国際的均衡のなかでのカザフスタン  一九九二年から作りだされた地政学的・経済的な新しい情勢は、ロシアを例外として中央アジ
36. カザフスタン 167ページ
文庫クセジュ
ロシアの政界にとって、統一的な対話の基礎を創り、増加していくアクター間の競争に開かれた新しい地政学的な領域において行動することが、いかに困難であるかを示している
37. カストロ(Josué de Castro)
日本大百科全書
ターで公職を追放され、パリに移り国際的活動を続けたが、1973年同地で客死した。主著『飢餓の地政学』Geopolítica da Fome(1951)で、全世界
38. カタルーニャの歴史と文化 13ページ
文庫クセジュ
西ゴートの王国は、一つの首都と統一的な制度を持つ典型的な中央集権国家だったが、王国への出入り口に当たるという地政学的な位置のために特殊な立場にあったカタルーニャ
39. カントリー・リスク
日本大百科全書
それらが経済的要因と密接に関連しているため、そのリスク評価がむずかしくなっている。 なお、類語として「地政学リスク」がある。中東情勢のように地理的条件により国際
40. 外交
世界大百科事典
その他,外交政策を規定する要因として,その国のもつ地政学的条件や歴史的経験,天然資源の有無といったさまざまなものをあげることができる。ロシアは地政学的条件に影響
41. ガスプロム【2019】[ロシア・NIS諸国【2019】]
現代用語の基礎知識
の相対的低下がみられる。とはいえ欧州への輸出量は、環境問題などを背景に近年増大しており、その地政学的影響力は依然として大きい。社長はA・ミレル、会長はV・ズプコ
42. ガバラ・レーダー基地[中央アジア]
情報・知識 imidas
備え、その掌握範囲は最大約6000キロ、中央・南アジア全域からインド洋にまで達するとみられ、地政学的にも重要である。9.11事件後の2002年1月、ソ連解体以来
43. 北アジア史画像
日本大百科全書
ている。堀井伸浩現代の北アジア地域間関係 北アジアは中国・ロシア(旧ソ連)の二大国に挟まれた地政学的地位により、近・現代においては他国によって併合、あるいは緩衝
44. ギリシア危機
日本大百科全書
為替かわせリスクの消滅や国債のリスク・プレミアムの縮小により、対外借入が著しく容易になった。地中海の地政学上の要衝の地であるギリシアは、かねてから世界有数の武器
45. ゲオポリティク【2019】[外来語・カタカナ語【2019】]
現代用語の基礎知識
地政学。地理的条件と政治とを絡ませた学問。
46. ゲオポリティーク[カタカナ語]
情報・知識 imidas
[Geopolitik〈独〉]【政治】地政学
47. 言語政策とは何か 137ページ
文庫クセジュ
フランコフォニーとは、歴史の産物、とくに植民地史の産物という社会言語学的実体であると同時に、近年現われた地政学的概念でもあるからだ。その構想は一九六四年にレオポ
48. 言語政策とは何か 140ページ
文庫クセジュ
B 地政学的概念  ―― 一九六六年に、アフリカ・モーリシャス共同機構(OCAM)は、第一回会合にあたり、フランス政府に「フランス風コモンウエルス」計画(これは
49. 現代中央アジア 1ページ
文庫クセジュ
イスラム主義運動と「ワッハーブ派」 第五章 新たな地政学空間―87 I 独立の定着 II ロシアとの訣別 III 石油という争点と新たな地政学ゲーム IV 地域
50. 現代中央アジア 10ページ
文庫クセジュ
II 多民族の大帝国  現代にいたるまで中央アジアの戦略地政学的な構図を形づくってきたさまざまな民族は、一五〇一年前後に確立した。この年、イランではシーア派のサ
「地政学」の情報だけではなく、「地政学」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

地政学と同じ社会学・地政学カテゴリの記事
社会学(国史大辞典)
人間の社会的行為を最も基本的単位とする社会の構造や変動を、地位・役割、関係、集団・組織、階級・階層、制度、体制などの概念を用いながら、理論的、実証的に分析し、社会を構成する一定の法則性の発見をめざすとともに、諸社会問題の解決に貢献するという応用的領域をも含んだ
ファッションの社会学 ――流行のメカニズムとイメージ(文庫クセジュ ベストセレクション)
ファッションの社会学――流行のメカニズムとイメージ 文庫クセジュ933 F・モネイロン著/北浦 春香訳 社会科学 はじめに 「ファッション」という言葉は、捉え方もさまざまで、定義も一つではない。そして、多くの定義があるという事実そのものが
地政学(日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
スウェーデンの政治学者チェレーンRudolfKjellén(1864―1922)によって第一次世界大戦直前につくられた用語で、政治地理学が世界の政治現象を静態的に研究するのに対し、地政学はこれを動態的に把握し、権力政治の観点にたって、その理論を国家の
社会学・地政学と同じカテゴリの記事をもっと見る


「地政学」は学問に関連のある記事です。
その他の学問に関連する記事
ヘーゲル哲学(文庫クセジュ・日本大百科全書)
緒論一はじめにかつて、ヘーゲルは近代のアリストテレスであると言われた。じじつ彼の学説は、かつてひとりの哲学者によって構想された哲学体系のなかで、最も完結したものであり、そしておそらく最も深遠なものであろう。それは知の諸領域を一つのこらず網羅し
現象学(文庫クセジュ・集英社世界文学大事典・世界大百科事典)
第一部フッセル(1)A形相的なものI心理主義的懐疑論フッセルは心理主義と戦った。心理主義が、認識の主観と心理学的な主観とを、同一視するからである。心理主義の主張によれば、《この壁は黄色である》という判断は、この判断を言い表わしこの壁を知覚する私から
ラテン文学史(文庫クセジュ)
第一章最初の詩ラテン文学は、詩をもってはじまった。叙事詩と演劇が同時にラテン文学を世に登場せしめたのである。これにはかずかずの理由が重なっているのであって、理由のあるものは当時のギリシア文学のありかたのうちに、すなわちホメーロスの伝統と、ヘレニズム
時間生物学とは何か(文庫クセジュ)
第一章基本概念と定義I生物リズム(生体リズム)研究の歩み古代の人びとは、その深い洞察力によって周期性の意味する重要性を捉えていた。天地の創造は光と闇の分離から始まる。聖書には「種を蒔くに時あり、刈り入れに時あり、……生きるに時あり、死するに時あり
地政学(日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
スウェーデンの政治学者チェレーンRudolfKjellén(1864―1922)によって第一次世界大戦直前につくられた用語で、政治地理学が世界の政治現象を静態的に研究するのに対し、地政学はこれを動態的に把握し、権力政治の観点にたって、その理論を国家の
学問に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶