『週刊ポスト』(9/7号)が「『早朝ビジネス』でガッチリ儲ける!」という特集を組んでいる。
 「日本人のライフスタイルは夜型から朝型に移行しつつあり、サラリーマンも“脱アルコール”路線が明確になってきた」(ニュースサイト『フードスタジアム』佐藤こうぞう編集長)
 朝9時開店を7時からにしたスーパーマーケットのイオン。すき家は早朝5時から10時半まで「たまごかけごはん朝食」を200円で提供。マクドナルドの「朝マック」に対抗してモスバーガーも「おはよう朝モス」を始めた。ファミリーレストランのロイヤルホストは午前11時までモーニングサービスの時間だが、子どもたちを送り終えた母親がこぞって来ている。
 リサーチ会社「エヌピーディー・ジャパン」の調査によると、大手ファーストフードチェーン8社の2010年6月~2011年5月の朝食による売り上げは前年比15.5%も増えている。
 スポーツジムのゴールドジムやティップネスは朝7時からトレーニングができる。ゴルフのアコーディア・ゴルフでは日の出とともにプレーができるが、枠がすぐに埋まってしまうそうだ。
 福岡には朝6時から12時までカラオケ歌い放題400円の店ができてシニアに人気だ。大阪府和泉市の歯科医は朝6時から診療。千葉県流山市の耳鼻科は7時から「モーニングクリニック」を始め、三重県の床屋は「朝髪(ちょうはつ)」と呼ぶ早朝5時からの営業をしている。英会話のリンガフォンでは朝7時からの「朝チャレ!」が人気。
 『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』の著者・池田千恵氏はこう語る。「朝という時間に着目する人は、自分の生活を変えたいとか、人生を何とかしたいと思っている人が多い。そういう人たちにコミットしたワークショップなどを考えれば、ビジネス的にも成功しやすいと思います」
 経済ジャーナリストの福田俊之氏も「日本は高齢化が進んでいますから早起きのシニア層がますます増える。つまり早朝ビジネスのターゲットが拡大している」と話す。
 年寄りのくせに夜更かし&朝寝坊の習慣が抜けず、脱アルコールなど考えたこともない私だが、たまには宿酔いのない胃でおいしい朝飯を食べてみたくなってきた。 
 

 

   

読んだ気になる!週刊誌 / 元木昌彦   


元木昌彦(もとき・まさひこ)
金曜日「読んだ気になる!週刊誌」担当。1945年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社に入社。『FRIDAY』『週刊現代』の編集長をつとめる。「サイゾー」「J-CASTニュース」「週刊金曜日」で連載記事を執筆、また上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで「編集学」の講師もつとめている。2013年6月、「eBook Japan」で元木昌彦責任編集『e-ノンフィクション文庫』を創刊。著書に『週刊誌は死なず』(朝日新書)など。
ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る