リーマンショック後のアメリカで、「マンセッション(mancession)」という言葉が流行した。男性の失業が女性よりも深刻な状態をさす、man(男性)とrecession(景気後退・不況)の合成語だ。2012年には永濱利廣(ながはま・としひろ)氏の著書『男性不況── 「男の職場崩壊」が日本を変える』(東洋経済新報社)が上梓 、「男性向き」とされてきた仕事が減った状況が、日本でも認識されつつある。

 ここでの「男性向きの仕事」の例として、製造・建設業が挙げられることが多い。日本企業の生産拠点の多くが海外に移ったことで、男性は雇用を奪われた。そもそも、時代が製造業からサービス業へのシフトを求めているといえる。また一方では、女性が活躍する医療・福祉分野などでの需要は増すばかりだ。昨今の男性は「草食系男子」などと茶化されるが、労働力としても相対的に旧来型の「男らしさ」を失いつつあるのである。

 「家計の中心」は男女どちらでもよい。だが、男性不況が進んだあげく、女性の厳しいお眼鏡にかなう結婚相手が見つからず、さらなる少子化につながるといった指摘もある。

 

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る