ちりめんじゃこと山椒の実の煮たものを混ぜ合わせたり、一緒に炊き合わせたりしたものである。ごはんにまぶして食べるもよし、濃いめのお茶でお茶漬けにすれば、夏の朝など、ほかになにもなくても十分しあわせな気持ちになれる。京都を代表するおみやげであり、一般に手作りされる家庭料理でもある。ちりめん山椒なら町一番、という料理上手なおばさまが、近所に必ずおられるのが京都の常識で、なくしたくない民俗遺産の筆頭である。

 「ちりめんじゃこ」とは「ちりめん」ともいい、カタクチイワシのしらす干しのことである。ちりめん山椒にするなら、おなかに赤い子をもっている「赤はら」を選ぶのがよい。調理するときは「ちりめん」がよく乾いていることを確認し、厚手の鍋に材料を入れ、淡口(うすくち)醤油を7分目ぐらいまで加え、ゆっくりと炊きあげる。隠し味には砂糖や酒を少々。さらに、色づけとして濃口(こいくち)醤油を少々。最後に、煮ておいた山椒の実と混ぜ合わせる。山椒の実は別に淡口醤油で炊いておくと、これはこれで、ちょっとした薬味やふりかけの代わりにもなって重宝する。

 京都でもっともなじみ深い香味料である山椒は、庭の片隅で育てている人が多い。自生させておけば、山椒ほど便利な香味料はなく、早春には「木の芽」として葉を使い、春には「花山椒」、初夏には「実山椒」としてちりめん山椒に使える。さらに、秋になってできる黒い実は、擂(す)れば粉山椒となり、ほぼ1年を通して楽しむことができる。


 

   

京都の暮らしことば / 池仁太   


池仁太(いけ・じんた)
土曜日「京都の暮らしことば」担当。1967年福島県生まれ。ファッション誌編集者、新聞記者を経てフリーに。雑誌『サライ』『エスクァイア』などに執筆。現在は京都在住。民俗的な暮らしや継承技術の取材に力を入れている。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る