東日本大震災は東北・三陸地域に深い傷あとを残したが、復興への歩みは力強く続いている。「復興」を『日本国語大辞典』で引けば、「いったん衰えた物事が再び盛んになること、また、再び盛んにすること」とある。リアス式海岸の好漁場、また雄大な景勝地として知られた三陸も、もとより平穏無事な歴史をたどってきたわけではない。これまでにも幾たびか津波の猛威に襲われ、そのたびに立ち上がってきたのだ。三陸の「復興」とは、盛んに「なる」のを待っている意味ではなく、強い意志で盛んに「する」ものである。

 2013年5月、「三陸復興国立公園」が誕生した。宮城県気仙沼市から岩手県久慈市にかけての「陸中海岸国立公園」に、青森県の「種差(たねさし)海岸階上岳(はしかみだけ)県立自然公園」が加わるかたちとなる(今後も周辺の自然公園・国定公園を編入する予定)。そもそも「三陸」という地名は、陸奥・陸中・陸前と、三つの「陸」を冠する国にまたがっていたことによる。津波の被害をきっかけに、いま新たに、三県が一体となって前進していく。

 ちなみに「三陸復興」という名称は、将来的に見直しをはかる予定。「復興」の二文字が、時代遅れになる日が待たれる。


 

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る