ウナギ養殖は、ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」を得ることから始まる。最近のウナギ価格の高騰は、この稚魚が記録的な不漁に陥ったことによるものだ。環境省は、2013年2月にニホンウナギを絶滅のおそれがある「絶滅危惧種」に指定した。水産庁によれば、シラスウナギの漁獲量は1960年代に約230トンでピークを迎えて以来、現在約10トンにまで落ち込んでいる。もちろん親ウナギも同様だ。

 であるならば、残念だが今年の土用の丑の日はウナギをガマン……とはなかなかいかないようだ。食の楽しみは人間の業といえる。この状況で注目されているのが、インドネシアなど東南アジアに棲息するウナギ「ビカーラ」。日本経済新聞に「業界関係者」の声が紹介されていたが、「ヨーロッパウナギほどではないが、北米のロストラータなどに比べるとニホンウナギに似て」いるとのこと。要するに、妥協しうる種類ということらしい。「新顔」なだけに養殖技術の確立はまだこれからだが、ニホンウナギの半額程度で供給でき、不振にあえぐ業界では期待が寄せられている。

 

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る